開催中/開催予定
-
~ 開催
(2)区分
運動の不器用さを抱える子どもの理解と支援
オンライン(オンデマンド)方式
-
~ 開催
(2)区分
基礎講座:発達心理学を学ぶ(その2)
e-ラーニングシステムによるオンデマンド方式
-
~ 開催
(1)区分
知財研修
オンデマンド配信
-
開催
(1)区分
倫理研修
リアルタイム配信・オンデマンド配信
-
開催
(2)区分
発達支援のための子ども理解の方法論的検討
鳥取大学地域学部
-
~ 開催
(3)区分
Attachment in the School Years: A review of concepts and methodology, with a focus on Child Attachment Interview(CAI)(学童期の愛着:概念と測定方法のレビュー、Child Attachment Interview を中心に)
聖心女子大学 1号館 311教室(予定)
-
開催
(3)区分
The Child Attachment Interview: The State of Play (Child Attachment Interview:研究動向と展望)
聖心女子大学 宮代ホール(予定)
-
~ 開催
(1)区分
災害研修Ⅰ『災害時の初動対応について』
リアルタイム配信、その後オンデマンド配信
-
~ 開催
(2)区分
WISC-Vを支援にどう活用するか
かでる2・7
-
開催
(2)区分
知的障害のある人のメンタルヘルスと心理支援
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
人権を守り、一人ひとりを大切にする支援~学齢期を中心に成人へのつながりを意識した支援について~
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
(2)区分
療育現場における太田ステージの意義と活用-コミュニケーションや行動との関連でー
エッサム神田2号館
終了
-
開催
(2)区分
WISC-Ⅴの理論と実際
Zoomによる配信/宮城教育大学(本会場)/岩手県立大学アイーナキャンパス(サテライト会場)
-
~ 開催
(3)区分
JDDnet発達障害支援人材育成研修会2023 【夏期】
zoomウェビナーによる配信
-
~ 開催
(2)区分
多様な社会の中での臨床発達心理士の役割:誰一人取り残さない支援を考える
関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス(Zoomにての配信,大会HPからの視聴)
-
開催
(2)区分
新版K式発達検査2020の理解と活用
京都教育大学
-
開催
(1)区分
発達支援における包括的アセスメントから支援の方向性 ―科学者・実践家としての根拠のある支援―
東京大学駒場キャンパス
-
~ 開催
(2)区分
基礎講座:発達心理学を学ぶ(その1)
e-ラーニングシステムによるオンデマンド方式
-
開催
SV
心理アセスメントのスーパービジョン――関係性をどのように捉えるか
オンラインLive開催
-
開催
(2)区分
発達障害のある人たちの事件から臨床発達心理士としての支援アプローチを考える
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
学齢期のLDの包括的アセスメント~架空事例をとおして考える~
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
アタッチメント理論と乳幼児期から青年期に至る関係性支援
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
災害当事者となった時、子どもをどうする―ぴえろのあそび広場をきっかけとして―
和歌山県立情報交流センターBig-U
-
開催
(2)区分
幼児・児童の人権を守り、一人ひとりを大切にする支援について
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
イタリアのインクルーシブ教育について
國學院大學たまプラーザキャンパス/ライブ配信
-
~ 開催
(3)区分
発達障害 ひろげる ふかめる JDDnet発達障害支援人材育成研修会2023【春期】
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
-
開催
(2)区分
社会的認知の発達と多様性
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
コロナ禍における効果的な家庭支援~コモンセンスペアレンティングを用いて親子の健全発達を支える~
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
補助・代替コミュニケーションを用いたことばとコミュニケーションの発達支援 ~"マカトン法”を中心に~
京都教育大学 藤森学舎
-
開催
(2)区分
学校教育におけるポジティブ行動支援の展開
岡山大学教育学部 および ライブ配信
-
開催
(2)区分
実践者としてプロになるー成人期を中心にー
withYOUさいたま および ライブ配信
-
開催
(2)区分
発達の視点から見た心理理解と包括的支援 ~少年院での実践から~
栃木県総合文化センター
-
開催
(2)区分
地域支援の充実に向けた多職種連携
共愛学園前橋国際大学短期大学部
-
開催
(2)区分
聞こえとことばの発達と障害
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
ペアレント・トレーニングの基礎と実践
奈良女子大学
-
開催
(2)区分
日本版WISC-Ⅴの実施と集計
茨城県県南生涯学習センター
-
開催
(2)区分
自閉スペクトラム症児者の心の理解と支援
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
⼦どもの⾃我・社会性の発達と⽀援 ―“⾃分づくり”を捉える視点 ―
Zoomによるライブ配信
-
開催
(2)区分
乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達-発達臨床の視座を交えて-
Zoomによるライブ配信
-
開催
全国
災害時の初動対応について
Zoom
-
~ 開催
(2)区分
発達障害 ひろげる ふかめる JDDnet発達障害支援人材育成研修会2022【冬期】
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
-
開催
滋賀支部
心理支援におけるスーパービジョン再考―SVの本質と構造および評価
Zoomによる配信
-
開催
全国
根拠に基づいた発達支援
日本発達心理学会第34回大会時研修会
-
開催
全国
自閉症支援プログラムの効果検証
日本発達心理学会第34回大会時研修会
-
開催
全国
東日本大震災から10年を経ての現状と課題
日本発達心理学会第34回大会時研修会
-
開催
全国
発達支援に生かすポジティブ行動支援
日本発達心理学会第34回大会時研修会
-
~ 開催
(2)区分
研修会テーマ 学童期以降の発達性ディスレクシア(読み障害)の理解-英語の苦手さと高等教育における支援-
オンデマンド配信(開催期間中何度でも視聴できます)
-
開催
茨城支部
ゲーム障害の基本と治療の実際
Zoomによる配信
-
開催
神奈川支部
発達障害のライフステージを見据えた早期支援 —長期追跡調査からー
Zoomによる配信
-
開催
東海支部
吃音の理解と支援ー幼児期吃音についてのガイドラインの内容とライフステージに合わせた支援ー
Zoomによる配信
-
開催
SV
医療における発達支援のスーパービジョン
オンラインLive開催
-
開催
兵庫支部
子どもの生活・願いと不登校支援-コロナ時代のなかで-
Zoomによる配信
-
~ 開催
全国
【WEB研修会】ふれあいペアレントプログラム指導者養成Web講座~自閉症幼児の子育て支援をする人のための講習~
オンデマンド配信とZoomミーティングによるライブ配信
-
開催
奈良支部
ジェンダー・セクシュアリティの多様性の視点を発達支援に導入する
奈良女子大学/オンライン
-
開催
大阪・和歌山支部
【中止】子どもの自己の育ちを考える: 発達とその支援へのもう一つの視点
大阪教育大学天王寺キャンパス/ Zoomによる配信
-
開催
全国
【ハイブリッド開催】保育現場でのアセスメントの在り方について
会場(國學院大學たまプラーザキャンパス)での対面による講義とZoomウェビナーによるライブ配信を組み合わせた ハイブリッド形式
-
開催
新潟支部
養育支援の相談機関としての児童相談所の機能と役割
Zoomによる配信
-
開催
北海道支部
共生社会の担い手を育む」を保育・教育の合言葉に -保育現場の実践から学びながら-
Zoomによる配信
-
開催
全国
防災士の活動と災害時の要配慮者対応を考える
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
開催
滋賀支部
個人の適切な評価とよりよい組織の形成 ―意思決定科学から考える
Zoomによる配信
-
開催
北陸支部
事例検討会 ~福祉サービスの枠組を活用した多機関連携での支援事例~
Zoom Proによる配信
-
開催
京都支部
日本版WISC-Ⅴの理解と活用
同志社大学 今出川校
-
開催
中国・四国支部
視覚障害児の発達と教育的関わり
高知市勤労者交流館
-
開催
滋賀支部
運動の不器用さを抱える子どもの理解と支援
追手門学院大学安威キャンパス/オンライン
-
開催
全国
【公開シンポジウム】いま、あらためて強度行動障害を学びなおす―家族・行政・発達・行動 4つの観点から―
Zoomによるオンライン配信(アーカイブ配信はありません)
-
開催
全国
高齢者の発達障害への支援
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
開催
全国
若者が直面する社会的困難さをパフォーマンス心理学から支援する
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
開催
北海道支部
発達性協調運動障害の子どもたちの実際と支援
Zoomによる配信
-
~ 開催
(2)区分
発達障害 ひろげる ふかめる JDDnet発達障害支援人材育成研修会2022【秋期】
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
-
開催
全国
【WEB研修会】臨床発達心理士に求められる倫理
Zoomによるオンライン研修
-
開催
兵庫支部
児童思春期摂食障害を知ろう:基礎知識から治療まで
Zoomによる配信
-
開催
全国
災害時の初動対応について
Zoom
-
~ 開催
全国
【eラーニング】基礎講座:発達心理学を学ぶ
eラーニング特設サイト
-
開催
埼玉支部
ペアレント・トレーニングの実際
RaiBoC Hall(市民会館おおみや)
-
開催
全国
発達心理学の最先端を学ぶ:発達と睡眠
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
開催
中国・四国支部
読み書き計算等の学習に困難のある子どものICT活用
岡山大学教育学部講義棟/オンライン
-
開催
東京支部
第1回資格更新研修会「学校現場における課題:これまでとこれから」
Zoomによる配信
-
開催
東海支部
東海支部主催第53回資格更新研修会「知的障害・発達障害児者の社会的トラブルに対する支援について」
Zoomによる配信
-
開催
全国
ユニバーサルデザインな授業づくりの工夫〜協同学習と「学び方を学ぶ」授業による学習支援〜
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
開催
全国
子育て支援実践における臨床発達心理士に必要なスキル
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
~ 開催
京都支部
共催事業「ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座」
オンライン
-
開催
栃木支部
「個々にとっての自立支援とは何か」~自己の支援姿勢を見直す~
栃木県総合文化センター
-
開催
群馬支部
第5回アセスメント研修会(事例検討会)「アセスメント結果を基にした支援方法の事例検討」
共愛学園前橋国際大学短期大学部
-
開催
千葉支部
コロナ禍が子どもの認知やコミュニケーションの発達に与える影響について
Zoomによる配信
-
開催
茨城支部
日本版WISC-Ⅴの理解と活用 ―知的発達のアセスメントはどう変わるか―
Zoomによる配信
-
開催
SV
臨床発達支援におけるスーパーバイザーの実践から学ぶ
オンラインLive
-
開催
新潟支部
自閉スペクトラム症の理解と支援
Zoomによる配信
-
開催
全国
実践編:臨床発達心理士としてアセスメントツールをどう選ぶか ~架空事例をとおして考える~
Zoomミーティングによる双方向的研修
-
開催
大阪・和歌山支部
視覚障害児に出会った時に行うこと ~視覚障害の程度や種類と発達に応じた評価・支援~
Zoomによる配信
-
開催
九州・沖縄支部
【WEB研修会】事例報告の書き方
Zoomによる配信
-
~ 開催
(2)区分
発達障害 ひろげる ふかめる JDDnet発達障害支援人材育成研修会2022【夏期】「教育・福祉に関する政策および差別解消法に関する具体的な取り組み」
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
-
開催
京都支部
新版K式発達検査の理解と活用
同志社大学
-
開催
茨城支部
【WEB研修会】WISC-Ⅴ知能検査の内容を学ぶ
Zoomによる配信
-
~ 開催
(2)区分
縦断データ分析:相対的変化を調べるパネルモデル
大阪大学 豊中キャンパス 全学教育管理・講義A棟 2階 HALC1(A212)(予定)
-
開催
(2)区分
方法論的アプローチ:どのように研究を形づくるのか
大阪大学 豊中キャンパス 全学教育管理・講義A棟 2階 HALC1(A212)(予定)
-
開催
千葉支部
千葉支部東総地域研修会
旭市民センター内 市民会館
-
~ 開催
全国
【WEB研修会】ふれあいペアレントプログラム指導者養成Web講座~自閉症幼児の子育て支援をする人のための講習~
オンデマンド配信とZoomミーティングによるライブ配信
-
開催
奈良支部
ライフステージ繋ぐシームレスな支援-将来の生活設計のために家族が準備すること-
奈良女子大学
-
開催
中国・四国支部
本当の自己肯定感の捉え方、測り方、育て方
鳴門教育大学
-
開催
全国
【WEB研修会】発達支援と心理臨床におけるICT活用の理論と実践
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
開催
滋賀支部
【WEB研修会】新版K式発達検査の改訂ポイント
Zoomによる配信
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】『語り合い、聴き合う場』に同席を続けて学んだこと、気づいたことーひきこもり家族自助会での21年―
オンライン
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】ひきこもって得たもの
オンライン
-
開催
全国
【WEB研修会】発達障害の幼児への遊びと対人関係性に注目した早期支援方法
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
開催
千葉支部
【WEB研修会】聴覚情報処理障害(APD)について
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】導入編:臨床発達心理士としてアセスメントツールをどう選ぶか~包括的アセスメントのプロセス~
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
~ 開催
(2)区分
「発達障害 ひろげる ふかめる」【春期】放課後等デイサービスの支援と現状の課題
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
-
開催
埼玉支部
※受付終了 WISC -Vを知ろう「理論編」
Zoomによる配信
-
~ 開催
東京支部
【WEB研修会】ふれあいペアレントプログラム推進研究会 & 東京支部発達臨床研究ネットワーク 共催事業 「ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座」
オンライン
-
開催
栃木支部
講演「愛着の発達の理解とその支援」
とちぎ福祉プラザ
-
開催
九州・沖縄支部
スクールカウンセラーが出会うヤングケアラーたち ~ヤングケアラーに必要な支援とは?~
筑紫女学園大学およびZoomによる配信
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】脳からみた自閉スペクトラム症と言語発達
Zoomによる配信
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】発達障害者支援センターの概要と各県の動向
Zoomによる配信
-
開催
群馬支部
臨床の現場からの報告
共愛学園前橋国際大学短期大学部
-
開催
新潟支部
【WEB研修会】思春期の子どもの心と家族支援
Zoomによる配信
-
開催
中国・四国支部
【WEB研修会】地域で子育て支援を考える
Zoomによる配信
-
開催
北海道支部
【WEB研修会】広域過疎地域における特別支援教育コーディネーション
Zoomによる配信
-
開催
奈良支部
精神科医からみた心理社会的支援 ~発達障害と医療機関との連携および摂食障害への関わり方~
奈良女子大学
-
開催
兵庫支部
【WEB研修会】小児・思春期の起立性調節障害の理解と対応
Zoomによる配信
-
開催
京都支部
【WEB研修会】初期のことばの発達とその基盤
Zoomによる配信
-
開催
東海支部
【WEB研修会】東海支部主催第52回資格更新研修会 「障害のある子どもに対する最近の福祉政策動向」
Zoomによる配信
-
開催
大阪・和歌山支部
【WEB研修会】病弱児の理解と心理的支援、臨床発達心理士の役割
Zoomによる配信
-
開催
滋賀支部
生涯キャリア発達への支援
Zoomによる配信
-
開催
(2)区分
認知機能・神経心理アセスメント研修(認知症コース・ベーシック)
オンライン
-
開催
滋賀支部
司法手続における子どもの権利擁護
Zoomによる配信
-
~ 開催
(2)区分
『発達障害 ひろげる ふかめる』【冬期】発達障害の理解と支援
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
-
開催
(2)区分
公認心理師における「教育・発達」的観点の意義と可能性―その3:自閉スペクトラム症理解と支援における「心の理論」の観点―
日本発達心理学会第33回大会(2022年3月5-7日、東京学芸大学、リモート)でのポスト・カンファレンス (Zoomウエビナー)
-
開催
中国・四国支部
【WEB研修会】ペアレント・トレーニングの実践と課題
Zoomによる配信
-
開催
滋賀支部
【WEB研修会】身体に不自由さのある人たちの主体性を育む支援 ―当事者と家族を支える視点づくりを中心に
追手門学院大学
-
開催
千葉支部
【WEB研修会】WISC-ⅣからWISC-Ⅴへ(録画)
Zoomによる配信
-
~ 開催
全国
【WEB研修会】ふれあいペアレントプログラム指導者養成WEB講座~自閉症幼児の子育て支援をする人のための講習~
オンデマンド配信とZoomミーティングによるライブ配信
-
開催
中国・四国支部
【WEB研修会】Vineland-Ⅱを活用したアセスメントと解釈の仕方 -実践編-
Zoomによる配信
-
開催
北海道支部
【WEB研修会】発達障害に関する仮想事例の検討―両親への心理教育、子どもへの今後の支援に関する包括的支援方法の検討―
Zoomによる配信
-
開催
茨城支部
【WEB研修会】発達障害の不安と向き合うための服薬と生活改善
Zoomによる配信
-
開催
東海支部
東海支部主催第51回資格更新研修会「通常の学級での多層指導モデルMIMによる読み指導-アセスメントとステージに応じた指導-」
Zoomによる配信
-
開催
SV
【WEB研修会】事例検討を通して育つ発達支援の専門性―SVとしての機能に注目して
Zoomを用いたオンライン開催
-
開催
全国
【WEB研修会】臨床発達心理士としての心理検査の実施・活用法を学ぶ―新版K式発達検査―(初級)
Zoomウェビナーによるライブ配信
-
開催
滋賀支部
【WEB研修会】当事者と社会との絆を結びなおす「ネットワーク」のあり方―西成の基幹相談支援の実践事例から
Zoomによる配信
-
開催
兵庫支部
【WEB研修会】青少年の自傷・自殺と薬物乱用・依存
Zoomによる配信
-
開催
奈良支部
幼児期の療育 〜子どもリハビリテーションの実践〜(仮)
奈良女子大学/Zoomによる配信
-
開催
神奈川支部
相模原市におけるGIGAスクール構想の取組
Zoomによる配信
-
~ 開催
(2)区分
認知機能・神経心理アセスメント研修(高次脳機能障害ベーシック・コース)
オンライン
-
開催
大阪・和歌山支部
【WEB研修会】アタッチメントに視点をおいた親子関係の理解と支援 ‐「安心感の輪」子育てプログラムの実践‐
Zoomによる配信
-
開催
京都支部
発達障がいのあるひとの就労支援
京都ノートルダム女子大学
-
開催
群馬支部
※延期【公開研修会】群馬支部主催第5回アセスメント研修会(事例検討会) アセスメント結果を基にした支援方法の事例検討
共愛学園前橋国際大学短期大学部
-
~ 開催
(2)区分
対人コミュニケーションの社会心理学
オンデマンド講習会ですので、期間中何度でも受講が可能です。
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】発達障害のある方への就労支援を考える ~途切れない支援をめざして~
Zoomによる配信
-
開催
千葉支部
【WEB研修会】WISC-ⅣからWISC-Ⅴへ
Zoomによる配信
-
開催
東海支部
東海支部主催第50回資格更新研修会「子どもの発達のアセスメントの基礎と事例検討」
愛知教育大学
-
~ 開催
茨城支部
【WEB研修会】ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座
Zoomによる配信
-
開催
大阪・和歌山支部
【WEB研修会】児童・生徒のSOSの出し方教育について
Zoomによる配信
-
開催
北海道支部
【WEB研修会】アタッチメントをめぐる関係性への支援 ~愛着障害と言われる子どもへの対応について~
Zoomによる配信
-
~ 開催
(2)区分
『発達障害 ひろげる ふかめる』【秋期】成人の発達障害
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
-
開催
全国
【WEB研修会】臨床発達心理士に求められる倫理
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
全国
【WEB研修会】発達的視点からみる高齢者のフレイルと回想法の活用
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
東京支部
【WEB研修会】第2回資格更新研修会 「臨床発達心理士としての実践との向き合い方」
Zoom ウェビナーによる配信
-
開催
(2)区分
訪問型支援の新しい可能性を考える
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
-
開催
兵庫支部
【WEB研修会】子どもの心の受け止め方-発達支援の現場で大切にしたいこと-
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】インフォーマル・アセスメントとしての行動観察の進め方
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
長野支部
【WEB研修会】「関係を支える場づくりから『支援』を考える」 ~「関わり」「発達」の観点から求められるもの~
Zoomによる配信
-
開催
栃木支部
講演「聴覚情報処理障害の理解と支援」
栃木県総合文化センター第一会議室
-
開催
(2)区分
読み書き障害を理解し支援を考える:音韻的側面に焦点をあてて
ZOOMによるライブ配信
-
開催
埼玉支部
【WEB研修会】保育巡回相談:巡回相談のメリットと課題
Zoom Proによる配信
-
開催
中国・四国支部
【WEB研修会】臨床発達心理士に求められる倫理
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】学びのつまずきを支える授業づくりの工夫~授業のユニバーサルデザインによる学習支援~
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
東海支部
東海支部主催第49回資格更新研修会「WISC-Vの概要とその活用」
Zoomによる配信
-
開催
群馬支部
臨床の現場からの報告
共愛学園前橋国際大学短期大学部501号室
-
開催
大阪・和歌山支部
【WEB研修会】言語発達における認知的基盤と養育者の働きかけ
WEB開催
-
開催
九州・沖縄支部
CARE(Child-Adult Relationship Enhancement)プログラムのスキルの紹介と実践方法
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】認知特性のアセスメントと支援~WISC-Ⅳ改訂に向けた最新の動向をふまえて
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
茨城支部
【WEB研修会】GIGAスクール時代の特別支援教育におけるICTの活用(仮)
Zoomによる配信
-
開催
新潟支部
セルフケアに役立つ認知行動療法の基本技法
Zoomによる配信
-
開催
神奈川支部
【WEB研修会】豊かな成人期をむかえるために今できること -障害のある方々の生活を支える立場として-
Zoomによる配信
-
開催
SV
【WEB研修会】実践場面が求める専門性とスーパービジョン
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】現場の実際に即した意義のある幼保小接続を考える
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
奈良支部
自閉スペクトラム症と記憶
奈良女子大学 N101教室
-
開催
全国
【WEB研修会】神経発達障害と愛着障害~その理解と支援~
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】事例発表「福祉分野での発達障害児の支援~教育との連携の現状~」
オンライン
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】講演「発達障害児・者の薬物療法の適応と効果」
オンライン
-
開催
全国
【WEB研修会】虐待防止のために親と子の関係を育てる支援とは
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
新潟支部
【WEB研修会】KABC-IIを用いた発達障害児へのアセスメントと支援
Zoomによる配信
-
開催
埼玉支部
【WEB研修会】ADHDの支援
Zoom Proによる配信
-
開催
千葉支部
【WEB研修会】発達支援におけるICTの活用
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】共感性と脳科学
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
北海道支部
【WEB研修会】発達性読み書き障害について
Zoomによる配信
-
開催
九州・沖縄支部
【WEB研修会】対象者理解のためのアセスメント:その構造と実際
Zoomによる配信
-
開催
大阪・和歌山支部
【WEB研修会】「学習」が始まるまでに身につけておきたい力 ~「気になる子」に対する保幼小の連携とは~
オンライン
-
開催
東京支部
【WEB研修会】発達障害における感覚処理特性のアセスメントと支援
Zoomによる配信
-
開催
長野支部
非常時における心理的支援の実際 〜原則と個の生涯発達に寄り添う臨床的視点〜
松本市勤労者福祉センター 2-1会議室 (COVID19感染状況によってweb研修に切替も想定)
-
開催
京都支部
【WEB研修会】「外国につながる子ども」の発達支援
オンライン
-
開催
栃木支部
コロナ禍における栃木支部会員の実践の現状と課題や工夫~それぞれの現場から~
パルティ栃木男女共同参画センター
-
開催
茨城支部
【WEB研修会・倫理】臨床発達心理士としての倫理
Zoomによる配信
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】不器用さのある子どもの運動発達の理解と支援
WEB開催
-
開催
東海支部
【WEB研修会】自閉スペクトラム症のある人の就労と自立を考える
Zoomによる配信
-
開催
奈良支部
不登校を考えるー当事者の声から
奈良女子大学N棟2階 N201教室
-
開催
新潟支部
≪開催延期≫KABC-IIを用いた発達障害児へのアセスメントと支援
上越教育大学特別支援教育実践研究センター
-
開催
兵庫支部
発達性ディスレクシアの発達的観点に立った評価と支援
Zoom ウェビナーによる配信
-
開催
中国・四国支部
【WEB研修会】Vineland-Ⅱを活用したアセスメントと解釈の仕方 -理論編-
Zoomによる配信
-
開催
大阪・和歌山支部
【WEB研修会】コロナ禍における高齢者との親密なネットワークのつなぎかた
Zoomによる配信
-
開催
全国
【日本発達心理学会 第32回大会内研修会】コロナ禍における発達支援と資格認定について
WEB開催
-
開催
全国
【日本発達心理学会 第32回大会内研修会】発達支援におけるインフォーマル・アセスメントの役割
WEB開催
-
開催
全国
【日本発達心理学会 第32回大会内研修会】発達支援において臨床実践と基礎研究を繋げる
WEB開催
-
開催
滋賀支部
【WEB研修会・公開】子どもの自尊感情と情動知能の育成
Zoomによる配信
-
開催
全国
公認心理師における『教育・発達』的観点の意義と可能性
-
開催
全国
【WEB研修会】臨床発達心理士に求められる倫理
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
滋賀支部
【WEB研修会・公開】教育領域における心理職の職能
Zoomによる配信
-
~ 開催
他団体主催
【WEB研修会】JDDnet主催:2020年度 発達障害支援人材育成研修会(前期・後期)
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
全国
【WEB研修会】再犯防止のための加害者臨床
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
全国
【WEB研修会】コロナ禍における子どもの学びを支えるためにできること―ICT利活用による学びの環境を考える―
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
兵庫支部
【WEB研修会】児童虐待への関わり方改革 〜心理職だからできること〜
Zoomによる配信
-
開催
千葉支部
【WEB研修会】新型コロナ禍のもとでの発達支援について -就学前を中心に-
Zoomによる配信
-
開催
京都支部
【WEB研修会】どうなる?WISC-V
Zoomによる配信
-
開催
大阪・和歌山支部
【WEB研修会】実践発表会:フリーオペラントによるASD不登校兄弟児への介入
Zoomによる配信
-
開催
SV
【WEB研修会】コロナ禍におけるスーパービジョンの課題と展望
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】臨床発達心理士としての心理検査の実施・活用法を学ぶ―M-CHAT、SDQ等発達障害への質問紙を中心としたアセスメント―
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】医療における家族支援(仮)
Zoom Proによる配信
-
開催
北陸支部
【WEB研修会】北陸支部交流会
Zoom Proによる配信
-
開催
茨城支部
【WEB研修会】発達障害とマルトリートメント -教育虐待を含む-
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】神経発達障害と愛着障害
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
埼玉支部
【WEB研修会】ディスレクシアのアセスメントと支援
Zoomによる配信
-
開催
他団体主催
【WEB研修会】JDDnet主催:2020年度 JDDnet第16回年次大会「発達支援における多様性の尊重と受容~ダイバーシティー・インクルージョンを目指して~」
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
東北支部
テクノロジーを活用した学びの多様性と合理的配慮 - 読み書きに困難さをもつ子どもの学習を支えるICT活用-
Zoomによる配信
-
開催
千葉支部
【倫理研修会・WEB研修会】臨床発達心理士における倫理と実践
Zoomによる配信
-
開催
長野支部
【公開研修会】2020年度第2回資格更新研修会 「不器用さのある子どもたちへの理解と支援 その1(理論編)」
松本市勤労者福祉センター
-
開催
長野支部
【公開研修会】2020年度第2回 資格更新研修会 「不器用さのある子どもたちへの理解と支援 その2(実践編)」
松本市柔剣道場 剣道場
-
開催
全国
【WEB研修会】子育てに悩む親を支える;親の不安・抑うつと子どもの感情制御
Zoomによる配信(Zoomウェビナーを予定)
-
開催
茨城支部
【公開研修会・WEB研修会】令和2年度 第1回公開講座 /第1回資格更新研修会 自閉スペクトラム児と親とのかかわりあいを育む支援の充実 ~ふれあいペアレントプログラムの概論編~
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】ハーグ条約による子の引き渡し事業に関する専門研修
Zoomによる配信
-
開催
全国
【WEB研修会】アタッチメント研究の最前線
Zoomによる配信
-
開催
SV
【WEB研修会】多職種間の協働・連携による学校現場へのスーパービジョン
WEB研修会
-
~ 開催
(2)区分
※中止※発達研究の方法論:データ分析から論文掲載まで
大阪大学 豊中キャンパス 全学教育管理・講義A棟 2階 HALC1(A212)(予定)
-
開催
他団体主催
※中止※【発達心理学会】研究と統計の相互作用:統計が研究を形作る? (Interplay between research and statistics: Does statistical practice shape research?)
大阪大学 豊中キャンパス
-
開催
長野支部
事例検討会2020
学校法人高松学園飯田女子短期大学
-
~ 開催
京都支部
※中止※【公開研修会】ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座
京都教育大学藤森学舎
-
開催
大阪・和歌山支部
※中止※【公開研修会】「学習」が始まるまでに身につけておきたい力~「気になる子」に対する保幼小の連携とは~
和歌山県立情報交流センターBig・U
-
開催
栃木支部
※延期※様々なフィールドでの臨床発達心理士としての諸実践
國學院大學栃木短期大学
-
開催
(2)区分
※中止※発達を支援するとはどのようなことか―発達アセスメントと支援の関係性―
東北大学川内北キャンパス
-
開催
中国・四国支部
※中止※Vineland-Ⅱを活用したアセスメントと解釈の仕方
松山東雲女子大学
-
開催
神奈川支部
※中止※豊かな成人期をむかえるために今できること-障害のある方々の生活を支える立場として
相模原市立 市民・大学交流センター ユニコムプラザさがみはら
-
開催
千葉支部
※中止※【倫理研修会】臨床発達心理士における倫理と実践
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
北海道支部
※中止※ワークショップ:地域における発達支援と就学支援
札幌市生涯学習総合センター ちえりあ
-
開催
滋賀支部
※延期※【公開研修会】問題の所在はどこか―LGBTsの子どもたちの存在が問いかけるもの
滋賀県婦人会館
-
開催
茨城支部
※中止※【倫理研修会】臨床発達心理士としての倫理
水戸市福祉ボランティア会館
-
開催
京都支部
※延期※外国につながる幼児・児童・生徒の発達支援
京都教育大学(予定)
-
開催
北海道支部
※中止※【公開研修会】障害のある子どものきょうだいへの支援(1) ―きょうだいの現状を理解する-
札幌市生涯学習総合センター ちえりあ
-
開催
北海道支部
※中止※【公開研修会】障害のある子どものきょうだいへの支援(2) -きょうだい支援プログラムの実際-
札幌市生涯学習総合センター ちえりあ
-
開催
九州・沖縄支部
※中止※春季資格更新研修会① 「自然災害から障がいのある子どもたちの命を守ろう~熊本地震の支援活動から学ぶ~」
九州産業大学
-
開催
長野支部
※延期※【公開研修会】新版K式発達検査によるアセスメントと教育実践
長野市児童発達支援センターにじいろキッズらいふ
-
開催
東海支部
※延期※自閉スペクトラム症のある人の就労と自立を考える
椙山女学園大学(星が丘キャンパス)
-
開催
東北支部
※延期※臨床発達的実践研究の意義(臨床発達的実践の報告と検討)
東北大学川内北キャンパス
-
開催
新潟支部
※中止※【公開研修会】セルフケアに役立つ認知行動療法の基本技法
新潟青陵大学
-
開催
兵庫支部
※中止※児童虐待への関わり方改革 〜心理職だからできること〜
ラッセホール
-
開催
大阪・和歌山支部
※中止※【公開研修会】多世代で希望を創るコミュニティ :シェアド・ダイニング
大阪教育大学 天王寺キャンパス
-
開催
北陸支部
※中止※発達障害者支援センターの概要と各県の動向
金沢大学サテライトプラザ
-
開催
北陸支部
※中止※【公開研修会】不器用さのある子どもの運動発達の理解と支援
金沢大学サテライトプラザ
-
開催
全国
【中止】臨床発達心理士としての心理検査の実施・活用法を学ぶ―新版K式発達検査2001―(初級)
白百合女子大学(予定)
-
開催
茨城支部
【中止】事例検討会―小学校4年男児 自閉情緒学級在籍 学校生活への不適応 教育と福祉の連携―
水戸市福祉ボランティア会館
-
開催
奈良支部
【公開研修会】子どもの心を育てる営みを支える
奈良女子大学
-
開催
全国
※中止※【日本発達心理学会 第31回大会内研修会】もう一つのジェンダー ―父親の役割を検討する―
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
-
開催
全国
※中止※【日本発達心理学会 第31回大会内研修会】自然災害発生後における心理支援の初動とその課題について
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
-
開催
全国
※中止※【日本発達心理学会 第31回大会内研修会】発達支援において臨床実践と基礎研究を繋げる
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
-
開催
全国
※中止※【日本発達心理学会 第31回大会内研修会】発達支援におけるインフォーマル・アセスメントの役割
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
-
開催
中国・四国支部
※中止※【公開研修会】地域で子どもたちを育む-多職種協働において心理専門職に期待するもの-
福山大学社会連携研究推進センター(学校法人宮地茂記念館)
-
開催
北海道支部
【延期】ワークショップ:地域における発達支援と就学支援
札幌市生涯学習総合センター ちえりあ
-
~ 開催
全国
第3回 ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座~自閉症幼児の子育て支援をする人のための講習~
相模女子大学
-
開催
全国
【公開研修会】障がい者に焦点を当てた被災者支援を考える
日本女子大学
-
開催
全国
午前「認知症の心理学 基礎編」 午後「認知症の心理学 支援編」
白百合女子大学
-
開催
SV
臨床発達心理士の研鑽とスーパービジョン
白百合女子大学
-
開催
九州・沖縄支部
第2回福岡地区事例検討会
西南学院大学
-
開催
兵庫支部
包括的心理アセスメントと発達支援
ラッセホール ・ リリー
-
開催
京都支部
青年期の発達障害の包括的アセスメントと支援
京都ノートルダム女子大学
-
開催
茨城支部
【公開研修会】「チーム学校」を充実させる「チーム援助」
つくばイノベーションプラザ
-
開催
茨城支部
【公開研修会】気になる子どもの発達と支援~乳幼児期から思春期まで~
つくば国際会議場
-
開催
大阪・和歌山支部
学校におけるチーム援助とは
大阪教育大学 天王寺キャンパス
-
開催
全国
発達性トラウマと愛着の理解を通じての、災害発生後における子どもとその支援者への心理支援のあり方
日本女子大学目白キャンパス
-
開催
新潟支部
【公開研修会】保育・教育の専門的成長を多職種の視点から議論する
新潟青陵大学
-
開催
埼玉支部
【公開研修会】子どもの不器用さについての理解と支援〜発達性協調運動障害(DCD)の視点から〜
埼玉県発達障害総合支援センター
-
開催
東海支部
子ども虐待の理解と対応
パルシェ(JR静岡駅ビル)
-
開催
九州・沖縄支部
子どものトラウマとその治療の事例検討
佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ)
-
開催
長野支部
【公開研修会】「WISC-Ⅳ検査」アセスメント研修会 第2回
塩尻市市民交流センター えんぱーく
-
開催
東北支部
行動アセスメントとコンサルテーション
TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口
-
開催
九州・沖縄支部
第1回熊本地区事例検討会
熊本市国際交流会館
-
開催
全国
認知能力と社会適応能力―ウエクスラー検査(WPPSI,WISC,WAIS)と社会適応検査(Vinland社会適応能力検査)―
日本女子大学目白キャンパス
-
開催
栃木支部
【公開研修会】講演「遊びをとおした発達支援」・ 情報交換会「栃木支部の歩みとこれから」
パルティ栃木男女共同参画センター
-
開催
全国
学校卒業後における障害者の多様な学習活動を総合的に支援するための実践「キープセーフ入門-学校や福祉でできる本人と保護者向けトラブル予防学習」
新宿NSビル NS会議室
-
開催
大阪・和歌山支部
ASD児童についての事例検討会
大阪教育大学 天王寺キャンパス
-
開催
群馬支部
アセスメント研修会(事例検討会) アセスメント結果を基にした支援方法の事例検討
Life up square Eyes -ライフ アップ スクエア アイズ
-
開催
埼玉支部
発達障がい者が大人になったとき〜生活支援について考える
大宮ソニックシティ
-
開催
全国
思春期・青年期の危機
ラコパふくしま
-
開催
茨城支部
第3回資格更新研修会 事例検討会―アーレン症候群の高校生女子―
笠間市地域交流センターともべ「Tomoa」
-
開催
滋賀支部
【公開研修会】地域公開講演会(第3回支部主催資格更新研修会を兼ねる)子どもの育ちと「音」環境
ヴォーリズ学園
-
開催
神奈川支部
無理をしない認知症との付き合い方
鎌倉女子大学大船キャンパス
-
開催
京都支部
発達支援のための包括的アセスメント
京都ノートルダム女子大学
-
開催
長野支部
【公開研修会】「WISC-Ⅳ検査」アセスメント研修会 第1回
塩尻市市民交流センター えんぱーく
-
開催
他団体主催
2019年度 JDDnet 第15回年次大会
東洋大学 白山キャンパス
-
開催
兵庫支部
自己制御能力・実行機能の発達と支援
神戸市教育会館
-
開催
北海道支部
【公開研修会】自閉症スペクトラム障害の療育と保護者支援について考える
札幌市生涯学習総合センター ちえりあ
-
開催
東北支部
【公開研修会】子どもの発達と保護者支援
東北大学川内北キャンパス
-
開催
東京支部
JASPERの理論と実際―事例を通して考える
TKP新宿モノリスカンファレンスセンター
-
開催
東海支部
【公開研修会】特別支援教育における自立や社会参加に向けた支援と教員の働きやすい職場環境について
三重大学教育学部
-
開催
九州・沖縄支部
【公開研修会】九州心理学会第80回大会 教育講演1「発達障害への神経心理学的アプローチ」 シンポジウム「障害のある子どものアセスメント~支援の基礎としての子どもの実態把握」
熊本大学黒髪北キャンパス
-
開催
中国・四国支部
能力や文化の多様性を引き受ける教室づくりへの挑戦
松山東雲女子大学 桑原キャンパス
-
開催
東北支部
【公開研修会】保育者・教師のための『気になる子』の保護者対応
弘前大学教育学部
-
開催
(2)区分
ループモデルの使い方:イマジネーションと変容
立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC) B棟研究会室2(予定)
-
開催
他団体主催
【発達心理学会】ライフコースにおけるイマジネーション:社会文化的心理学の視点から
立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)
-
開催
群馬支部
【公開研修会】WISC-Ⅳを活用したアセスメント
群馬県社会福祉総合センター
-
開催
新潟支部
【公開研修会】WISC-Ⅳ知能検査をどのように読み取り,実践活用するか
新潟大学駅南キャンパスときめいと
-
開催
全国
障害のある子どものきょうだいへの支援
東洋大学 朝霞キャンパス
-
開催
九州・沖縄支部
【公開研修会】令和元年度発達障害シンポジウム「自閉スペクトラム症の子どもたちの思春期を考える」
北九州学術研究都市 会議場
-
開催
大阪・和歌山支部
別居・離婚家庭の子どもへの心理支援の可能性
大阪教育大学 天王寺キャンパス
-
開催
全国
臨床発達心理士としての心理検査の実施・活用法を学ぶ―新版K式発達検査―(中級)
白百合女子大学
-
開催
全国
基礎研修会:「気になる」子どもの発達アセスメントと支援計画
武庫川女子大学
-
開催
東北支部
東北支部における臨床発達心理士の役割と地域連携
岩手県立大学アイーナキャンパス
-
開催
東北支部
臨床発達心理士における倫理と実践
岩手県立大学アイーナキャンパス
-
開催
長野支部
【公開研修会】不器用さのある子どもたちへの理解と支援
長野市生涯学習センター TOiGO WEST
-
開催
全国
臨床発達心理士に求められる倫理
大阪教育大学天王寺キャンパス
-
~ 開催
他団体主催
【JDDnet】発達障害支援人材育成研修会2019『発達障害支援のキホン』
埼玉県発達障害総合支援センター
-
開催
茨城支部
【公開研修会】気になる子どもの発達と支援~乳幼児期から思春期まで~
つくば国際会議場
-
開催
京都支部
事例報告会
京都教育大学
-
開催
中国・四国支部
【公開研修会】場面緘黙(selective mutism)の理解と支援
島根県立大学 松江キャンパス
-
開催
SV
《申込終了》スーパーバイジーとスーパーバイザーの関係における倫理的問題
九州産業大学 人間科学部3号館
-
開催
北陸支部
【公開研修会】発達障害のある人たちのための新キャリア教育
福井市地域交流プラザ(アオッサ)
-
開催
北陸支部
事例検討会
福井市地域交流プラザ(アオッサ)
-
開催
滋賀支部
【公開研修会】良質の睡眠・覚醒リズムと子どもの発達
能登川コミュニティセンター
-
~ 開催
全国
コミュニケーションと社会的スキルの発達支援
筑波大学附属大塚特別支援学校
-
開催
奈良支部
発達の性差と発達障害の性差(発達障害はなぜ男児に多いのか)
奈良教育大学
-
~ 開催
全国
【第2回】ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座~自閉症幼児の子育て支援をする人のための講習~
相模女子大学
-
開催
東北支部
【公開研修会】発達障害児へのソーシャルスキルトレーニング
岩手大学総合教育研究棟
-
開催
九州・沖縄支部
【公開研修会】JDDネットワークセミナー in かごしま 2019
(鹿児島県)霧島市民会館
-
開催
茨城支部
発達性デスレクシアの指導と評価
つくばイノベーションプラザ 大会議室
-
開催
北陸支部
【公開研修会】家族を支えるもう一つの大事な視点:成人きょうだいからの報告
富山大学五福キャンパス 黒田講堂
-
開催
北陸支部
【公開研修会】ICTを活用した知的・発達障害児のコミュニケーション支援
富山大学五福キャンパス 黒田講堂
-
開催
埼玉支部
WPPSI-Ⅲの具体的な活用法〜結果の読み取りを中心に〜
浦和コミュニティセンター 第15集会室(浦和パルコ9階)
-
開催
京都支部
VinelandⅡを活用した理解と支援
京都ノートルダム女子大学 ユージニア館4階 E403
-
~ 開催
全国
【第1回】ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座~自閉症幼児の子育て支援をする人のための講習~
京都教育大学 藤森学舎
-
開催
千葉支部
【公開研修会】基礎感覚を育てる発達支援
匝瑳市市民ふれあいセンター
-
開催
全国
発達性トラウマと愛着の理解を通じての、災害発生後における子どもとその支援者への心理支援のあり方
京都教育大学 藤森学舎
-
開催
全国
臨床発達心理士としての倫理
文京学院大学 本郷キャンパス
-
開催
大阪・和歌山支部
【公開研修会】大規模災害時の被災者のストレス支援
和歌山県立情報交流センターBig・U
-
開催
北陸支部
【公開研修会】就学前後の子どもの数量能力の発達と手指の関連性
金沢大学サテライトプラザ
-
開催
中国・四国支部
臨床発達心理士の専門性をいかに高めることができるか:適応型言語能力検査(ATLAN)の活用とその周辺
岡山大学教育学部東棟1201
-
開催
神奈川支部
2019年度第1回研修会【講演会】「不器用な子どもの評価と支援~体験を通して苦手さを共感的に理解する~」
鎌倉女子大学大船キャンパス
-
開催
神奈川支部
2019年度第2回研修会【分科会】
鎌倉女子大学大船キャンパス
-
開催
東北支部
発達的観点に基づく支援計画の立案
東北大学川内キャンパス
-
開催
奈良支部
発達障害がある人の自己理解―就労にむけて
奈良女子大学
-
開催
北海道支部
【公開研修会】「気になる」子どもの発達アセスメントと支援計画の立案
札幌市生涯学習総合センター ちえりあ
-
開催
兵庫支部
SCERTSモデルを適用した、ASDのある人への包括的な支援
神戸市教育会館・大ホール
-
開催
大阪・和歌山支部
発達性読み書き障害の理解と支援
大阪教育大学 天王寺キャンパス
-
開催
千葉支部
児童虐待への対応・支援と虐待を受けた子どもへの援助について
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
全国
発達障害臨床の進歩―エビデンスのある臨床を進めるために―
都立永福学園
-
開催
滋賀支部
【公開研修会】発達障害の脳内メカニズムを考える
能登川コミュニティセンター
-
開催
埼玉支部
ライフステージに合わせた アセスメントを考える 〜成長に応じて関わる支援機関の円滑なつなぎ〜
大宮ソニックシティ内さいたま市民ホール403号室
-
開催
栃木支部
【公開研修会】読み書きに関する実践的指導方法について
國學院大學栃木短期大学
-
開催
北海道支部
【公開研修会】「気になる」子どもの発達的特徴の理解と支援の方向性
札幌市生涯学習総合センターちえりあ
-
開催
東海支部
東海支部主催第45回資格更新研修会「子ども達の健やかな発達を促す」
椙山女学園大学教育学部
-
開催
九州・沖縄支部
春季資格更新研修会「貧困にある子どもの状況とその支援」
大博多ビル1120会議室
-
開催
群馬支部
精神科医療と発達支援の現場を架橋する~発達障害を中心に~
NKファイナンシャル・プランニングサービス 会議室
-
開催
茨城支部
事例検討会「青年期・成人期」
茨城県総合福祉会館 中研修室
-
開催
京都支部
【公開研修会】大規模災害発生後の心理プロセスと、子どもと支援者への心理支援について
京都教育大学
-
開催
長野支部
【公開研修会】2019年度第1回長野支部主催資格更新研修会
松本市勤労者福祉センター
-
開催
東海支部
東海支部主催第44回資格更新研修会
岐阜大学サテライトキャンパス
-
開催
茨城支部
【公開研修会】「発達性デスレクシアの検査法とその支援」おさらい会
茨城県県南生涯学習センター
-
開催
他団体主催
【日本発達心理学会 第30回大会内シンポジウム】発達支援を通した実践研究をどのように進めるか ―臨床発達心理士としての専門性を深化させるために―
早稲田大学 戸山キャンパス
-
開催
他団体主催
【日本発達心理学会 第30回大会内シンポジウム】発達を支援するとは何を支援することか―実践現場における発達心理学の役割
早稲田大学 戸山キャンパス
-
開催
他団体主催
【日本発達心理学会 第30回大会内シンポジウム】自閉症支援において親子の関係性の 何を支援すべきか?
早稲田大学 戸山キャンパス
-
開催
他団体主催
【日本発達心理学会 第30回大会内シンポジウム】自然災害直後における子どもと支援 者の心理支援と今後の課題
早稲田大学 戸山キャンパス
-
開催
奈良支部
【公開研修会】高校を卒業するまでに身につけておいてほしいこと
奈良女子大学
-
開催
大阪・和歌山支部
Vineland™-II適応行動尺度の用途と使い方
大阪教育大学 天王寺キャンパス
-
開催
兵庫支部
「今ここ」の自分自身へのアプローチ
神戸市教育会館・大ホール
-
開催
京都支部
第4回資格更新研修会「感覚プロファイルを用いた感覚処理のアセスメント」
京都ノートルダム女子大学
-
開催
北海道支部
実践報告:発達障がい等に対応する通級指導教室「まなびの教室」でのアセスメントから指導へ
札幌市生涯学習総合センター ちえりあ
-
開催
北海道支部
臨床発達心理士のアセスメントと支援の実際(事例報告)
札幌市生涯学習総合センター ちえりあ
-
開催
特別支援教育推進本部
【公開研修会】特別支援教室巡回相談心理士養成研修
NSビル NSスカイホール ルーム3+4
-
開催
全国
午前「認知症の心理学 基礎編」、午後「認知症の心理学 支援編」
京都学園大学 太秦キャンパス
-
開催
中国・四国支部
描画テストを活用したアセスメントとその解釈 ~HTPPを中心に~
高知市勤労者交流館 第2研修室
-
開催
茨城支部
【公開研修会】発達臨床の視座から見るアタッチメント
茨城県県南生涯学習センター
-
開催
全国
子育て支援活動における発達の視点と臨床発達心理士の役割
福岡国際会議場
-
開催
千葉支部
発達検査結果をよりよい支援につなげるためには -新版K式発達検査を用いたケーススタディと解釈の方法-
千葉大学西千葉キャンパス
-
~ 開催
茨城支部
【公開研修会・2日間の参加必須】発達性デスレクシアの検査法とその支援
茨城県県南生涯学習センター/つくばイノベーションプラザ
-
開催
滋賀支部
【公開研修会】2018年度地域公開講演会「家族支援と愛着〜家族と支援者のよりよいコミュニケーションのために〜」
能登川コミュニティセンター・ホール
-
開催
特別支援教育推進本部
特別支援教室巡回相談心理士養成研修
NSビル NSスカイホール ルーム5+6
-
開催
埼玉支部
【公開研修会】発達障害支援に係る専門職合同研修〜理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床心理士・臨床発達心理士の合同研修〜
埼玉県発達障害総合支援センター
-
開催
九州・沖縄支部
第4回佐賀地区事例検討会
佐賀大学教育学部2号館 社会科教室
-
開催
他団体主催
2018年度 発達障害支援人材育成研修会(後期)in静岡
静岡県男女共同参画センターあざれあ大会議室
-
開催
SV
スーパーバイジーから学ぶスーパーバイザーの発達
文京学院大学 本郷キャンパス
-
開催
栃木支部
【公開研修会】気になる子の視点から保育を見直す
とちぎ福祉プラザ
-
開催
東北支部
発達障害児の社会性とコミュニケーションの支援
東北大学川内キャンパス 文科系総合講義棟
-
開催
全国
学校卒業後における障害者の多様な学習活動を総合的に支援するための実践「《ySOTSEC-ID》性的問題行動(HSB)を示す知的・発達障害のある青少年と保護者向けのグループ治療の実践に向けて-障害のある青年成人へのセルフ・アドボカシー支援に向けたキャリア教育と地域包括支援プログラム」
新宿NSビル
-
開催
全国
自閉スペクトラム症者への新しい介入への期待―ロボットによる治療を中心に―
大正大学5号館
-
開催
群馬支部
【公開研修会】第3回アセスメント研修会「日本版Vineland-Ⅱ適応行動尺度の概要と活用」
株式会社ファイナンシャル・プランニングサービス 会議室
-
開催
神奈川支部
2018年度 神奈川支部 第2回研修会
相模原市立 市民・大学交流センター ユニコムプラザさがみはら
-
開催
神奈川支部
2018年度 神奈川支部 第3回研修会
相模原市立 市民・大学交流センター ユニコムプラザさがみはら
-
開催
大阪・和歌山支部
実践研究とその論文の書き方
大阪教育大学 天王寺キャンパス
-
開催
京都支部
第3回資格更新研修会「KABC-Ⅱ検査結果と発達支援実践の橋渡し」
京都ノートルダム女子大学 大講義室
-
開催
北陸支部
【公開研修会】子どもの問題行動(非行)や被害に係る法・制度と支援の実際
(財)福井県教育センター4F大ホール
-
開催
北陸支部
事例検討会
(財)福井県教育センター4F大ホール
-
開催
九州・沖縄支部
【公開研修会】九州心理学会第79回大会 シンポジウム「発達障害のある子どものキャリア発達支援を考える」
長崎大学文教キャンパス グローバル教育棟・スカイホール
-
開催
他団体主催
2018年度 JDDnet 第14回年次大会
東洋大学 白山キャンパス
-
開催
全国
臨床発達心理士としての心理検査の実施・活用法を学ぶ(中級)―自閉スペクトラム症診断のゴールドスタンダードADOS-2検査
東京未来大学 B棟327教室
-
開催
兵庫支部
遺伝性疾患の理解と支援 -知的・発達障害との関連性の高い症候群を中心に-
神戸市教育会館・大ホール
-
開催
特別支援教育推進本部
【公開研修会】特別支援教室巡回相談心理士養成研修
NSビル NSスカイホール
-
開催
九州・沖縄支部
アセスメント研修『知能検査と発達支援~ WPPSI-Ⅲ、WISC-Ⅳ、WAIS-Ⅳを中心に~』
リファレンス駅東ビルV-1室
-
開催
全国
【追加募集】基礎研修会(仙台):臨床発達心理士としての基礎
東北大学 文科系総合研究棟
-
開催
群馬支部
【公開研修会】『不登校』をどう支えるか:フリースクールの現状と教育機会確保法から考える
群馬県社会福祉総合センター/大ホール
-
開催
東海支部
若者のネット依存について
椙山女学園大学教育学部
-
開催
全国
保育巡回相談をめぐって~配慮の必要な園児の発達支援~
東洋大学 白山キャンパス
-
開催
大阪・和歌山支部
精神医学領域の主要疾患の診断と治療、および精神薬理学の基礎知識
大阪教育大学天王寺キャンパス
-
開催
千葉支部
乳幼児期の発達のアセスメントと支援~新版K式発達検査等について~
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
千葉支部
学級の中の気になる子の支援~個の支援とクラスづくりから~
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
全国
認知能力と社会適応能力 ーウエクスラー検査(WPPSI,WISC,WAIS)と社会適応検査(Vinland社会適応能力検査)ー
京都学園大学 太秦キャンパス
-
開催
中国・四国支部
特別支援教育(小学校)の実践 ~授業者と巡回相談員の立場から~
徳島大学総合科学部
-
開催
東北支部
【公開研修会】感情の発達と発達支援
TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口
-
開催
新潟支部
【公開研修会】“脳システム論”に基づく個別支援計画の作成
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
-
開催
九州・沖縄支部
【公開研修会】平成30年度発達障害シンポジウム「個性に寄り添う支援とは~当事者からのメッセージ~」
黒崎ひびしんホール
-
開催
茨城支部
【公開研修会】不登校の心の寄り添い、育ち・学びを支えるために
つくば国際会議場
-
開催
京都支部
京都支部主催 事例報告会
京都教育大学
-
開催
滋賀支部
滋賀支部2018年度地域専門職活動交流会(第3回支部主催資格更新研修会)「家族療法ワークショップ」
能登川コミュニティーセンター
-
開催
全国
臨床発達心理士に求められる倫理
文京学院大学本郷キャンパス
-
開催
長野支部
【公開研修会】生涯発達の中のアタッチメント ―大人の精神科臨床から見えてくるもの―
児童発達支援センター「にじいろキッズらいふ」
-
開催
東北支部
【公開研修会】発達障害をめぐる近年の動向
ふれあいランド岩手・第2会議室、ふれあいホール
-
開催
東北支部
シンポジウム「岩手県内における発達障がい者の就労を考える」
ふれあいランド岩手・第2会議室、ふれあいホール
-
開催
他団体主催
発達障害⽀援⼈材育成研修会 2018( 前期 )
千葉県立保健医療大学幕張キャンパス
-
開催
他団体主催
【日本発達心理学会 国際研究交流委員会主催】児童・生徒におけるアタッチメントのメンタルヘルスに及ぼす役割
お茶の水女子大学本館
-
~ 開催
(2)区分
児童期の親子間のアタッチメント:発達上の重要性や評価方法,子どもの発達への影響
お茶の水女子大学本館
-
開催
(2)区分
臨床のための『言語発達』再考-言語・認知・対人関係を統合して-
全労連会館
-
開催
SV
事例で学ぶスーパービジョンの役割~共に成長するスーパーバイザーを目指して
中京大学・名古屋キャンパス
-
開催
東北支部
【公開研修会】ヴィゴツキーとルリアの高次精神機能に関する理論から発達障害のある子供への関わりへ -DN-CASによるアセスメントと支援-
弘前大学創立50周年記念会館岩木ホール
-
~ 開催
全国
コミュニケーションと社会的スキルの発達支援
筑波大学附属大塚特別支援学校
-
開催
奈良支部
【公開研修会】子どもの発達と感覚統合
奈良教育大学次世代教員養成センター多目的ホール
-
開催
中国・四国支部
【公開研修会】ワーキングメモリと英語入門-子どもたちの多様な学び方を踏まえたシンセティックフォニックスの提案-
岡山県立図書館
-
開催
九州・沖縄支部
【公開研修会】JDDネットワークセミナー in かごしま 2018
鹿児島国際大学
-
開催
全国
【公開研修会】発達性トラウマと愛着の理解―災害後の長期的支援や危機介入時の臨床発達心理士としての専門性確立に向けて―
八重洲博多ビル
-
開催
滋賀支部
【公開研修会】ADHDのある子どもへの理解と支援実践について
能登川コミュニティセンター
-
開催
京都支部
身体感覚を楽しめる感覚運動機能の発達とその成長を促す支援
京都ノートルダム女子大学
-
開催
北陸支部
【公開研修会】発達障害の包括的アセスメントと支援1
富山大学五福キャンパス
-
開催
北陸支部
発達障害の包括的アセスメントと支援2
富山大学五福キャンパス
-
開催
埼玉支部
《申込締切ました》第2回埼玉支部主催研修会「不登校の子どもへの具体的な支援~専門職としてできること~」
大宮ソニックシティ
-
開催
千葉支部
【公開研修会】ムーブメント教育による子どもの発達支援について ~実践編~
千葉県匝瑳市八日市場公民館
-
開催
全国
臨床発達心理士としての倫理
東北大学川内キャンパス
-
開催
大阪・和歌山支部
アタッチメントに視点をおいた親子関係の理解と支援 -「安心感の輪」子育てプログラムの実践-
和歌山県立情報交流センターBig・U/研修室1
-
開催
東北支部
社会性の発達支援における臨床発達心理士の専門性
東北大学川内北キャンパス
-
開催
東海支部
東海支部主催第42回資格更新研修会「マインド・ブラインドネス社会をつなぐ」
中京大学
-
開催
千葉支部
発達性読み書き障害について
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
中国・四国支部
WISC-Ⅳと日本版KABC-Ⅱを用いたクロスバッテリーアプローチの実際
福山市ものづくり交流館
-
開催
東京支部
全体テーマ『支援者支援』 第1回資格更新研修会「家庭と支援者の連携を支援する」
AP浜松町
-
開催
埼玉支部
第1回埼玉支部主催研修会
浦和コミュニティーセンター
-
開催
栃木支部
【公開研修会】3.11後の「対話と協働」~演劇、探究学習を通した子供たちの 成長~
宇都宮大学8A31教室(峰キャンパス8号館3階)
-
開催
群馬支部
貧困の基礎的理解と臨床発達心理学的理解
群馬県社会福祉総合センター/202会議室
-
開催
九州・沖縄支部
アタッチメントと発達臨床
リファレンス駅東ビル2階Y-1室
-
開催
滋賀支部
2018年度第1回資格更新研修会
滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが
-
開催
神奈川支部
2018年度 神奈川支部 第1回資格更新研修会
ウィリング横浜
-
開催
大阪・和歌山支部
認知行動療法の理論と実際
大阪教育大学天王寺キャンパス西館ホール(107号室)
-
開催
長野支部
【公開研修会】教育相談におけるチームコンサルテーションの実際
トヨタカローラ 鎌田 まちイチスペース
-
開催
兵庫支部
子どものうつ病への心理支援
兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス・兵教ホール
-
開催
新潟支部
【公開研修会】障害のある子どもは就学前施設で何を学ぶのか
新潟青陵大学
-
開催
奈良支部
ライフサイクルを通したASDの発達的理解と支援
奈良女子大学
-
開催
北海道支部
WISC-Ⅳ知能検査結果と発達支援実践の橋渡し ― つまずきの原因の理解と対応の提案 ―
ちえりあ/2階大研修室
-
開催
北海道支部
【公開研修会】ことばの問題と読み書きの関係性:学習障害特性を持つ子どもへのライフステージに沿った対応
ちえりあ/2階大研修室
-
開催
京都支部
第1回資格更新研修会「アメリカでのフィールドワークから見えてくるこれからのインクルーシブ教育」
京都教育大学藤森学舎
-
開催
茨城支部
事例検討会 幼児期 ―個別の教育支援計画作成―
水戸市福祉ボランティア会館
-
開催
特別支援教育推進本部
特別支援教室巡回相談心理士養成研修
NSビル NSスカイホール
-
開催
北陸支部
臨床発達心理士会北陸支部 活動実態と今後の課題
金沢大学サテライトプラザ
-
開催
北陸支部
これからの臨床発達心理士の役割とは?
金沢大学サテライトプラザ
-
開催
全国
【日本発達心理学会第29回大会時研修会】東日本大震災後の継続的な心の支援の必要性について5~被災者支援への配慮と関係性構築の重要性について~
東北大学 川内北キャンパス
-
開催
全国
【日本発達心理学会第29回大会時研修会】アセスメントから支援へ~臨床発達支援の新たな方向性を探る~
東北大学 川内北キャンパス
-
開催
全国
【日本発達心理学会第29回大会時研修会】通常学級における特別な支援を要する子どもへの支援~「特別支援教室」巡回相談心理士の活動を振り返る~
日本発達心理学会・臨床発達心理士認定運営機構共催
-
開催
新潟支部
ソーシャルインクルージョン時代の「社会的排除」
新潟青陵大学
-
開催
栃木支部
通常の学級における特別支援教育―ともに学ぶ教室を目指して-
國學院大學栃木短期大學
-
開催
奈良支部
遊びが子どもを育てる
近畿大学農学部
-
開催
兵庫支部
臨床事例や評価研究から見た犯罪・非行の実態
神戸市教育会館 大ホール
-
開催
特別支援教育推進本部
特別支援教室巡回相談心理士養成研修
NSビル NSスカイホール
-
開催
北海道支部
発達に心配がある子の就学先への引継ぎ
北海道立道民活動センター(かでる2.7)
-
開催
東北支部
愛着障害の理解とその支援
東北大学文科系総合講義棟203教室
-
開催
中国・四国支部
発達障害のアセスメント~正しい理解をもとにはじまる支援~
山口県立大学南キャンパス
-
開催
千葉支部
WISC-Ⅳを活用したアセスメントと支援 -事例検討および、検査結果のフィードバックと報告書作成を中心に-
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
全国
多様性時代の子育て支援
グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
-
開催
京都支部
VinelandⅡ適応行動尺度について
京都ノートルダム女子大学
-
開催
滋賀支部
2017年度滋賀支部地域専門職活動交流会(午前の部)
能登川コミュニティセンター
-
開催
滋賀支部
2017年度滋賀支部地域専門職活動交流会(午後の部)
能登川コミュニティセンター
-
開催
大阪・和歌山支部
発達障害者への支援―ソーシャルワーカーの視点を中心に
大阪教育大学天王寺キャンパス西館ホール
-
開催
茨城支部
【公開研修会】身体的「不器用さ」への支援の必要性と可能性-DCD(発達性協調運動障害)の観点から
茨城県県南生涯学習センター
-
開催
特別支援教育推進本部
特別支援教室巡回相談心理士養成研修
AP西新宿6階
-
開催
(2)区分
会話分析の基礎と臨床への応用
全労連会館
-
開催
群馬支部
第2回アセスメント研修会~日本版WISC-Ⅳによる発達障害のアセスメントを学ぶ『WISC-Ⅳによるアセスメントの手順』を中心に~
けやきウォーク前橋
-
開催
東京支部
特別支援教育NW研修会 インシデントプロセス法を使った事例検討会
東京都立中野特別支援学校 つつじ館(別棟)
-
開催
東海支部
東海支部主催第41回資格更新研修会「2つの適応から考える不登校支援のプロセス」
静岡県男女共同参画センター
-
開催
全国
知的・発達障害のある人たちの虐待・事件から臨床発達心理士としての危機支援アプローチを考える
新宿NSビル
-
開催
埼玉支部
WISC-Ⅳの具体的な活用方法 ~結果の読み取りを中心に~
埼玉建産連研修センター
-
開催
九州・沖縄支部
多職種連携の最前線 ~このテがあったか!多様なアプローチで実現できる合理的配慮~
鹿児島県医師会館
-
開催
全国
臨床発達心理士が知っておきたい、特別支援教育の現状と今後の方向性
大阪教育大学天王寺キャンパス
-
開催
東京支部
虐待と発達障害を抱えた子どもの理解と支援
東京福祉大学池袋キャンパス
-
開催
九州・沖縄支部
【公開研修会】九州心理学会第78回大会 シンポジウム 災害後の子どもの支援において求められるもの
佐賀大学
-
開催
全国
中学、高校、大学の就学支援と「合理的配慮」のあり方
ラコパふくしま
-
開催
東京支部
「新版K式発達検査を用いた子ども理解と発達支援 応用編」 ~確かな支援を目指して 見立てと助言の力を深めるために~
AP浜松町
-
開催
長野支部
【公開研修会】「愛情の器」モデルによる支援
千曲市総合観光会館(上山田) 2F大会議室
-
開催
京都支部
WISC-Ⅳを活用した発達支援(仮題)
京都学園大学太秦キャンパス
-
開催
神奈川支部
2017年度 神奈川支部 第2回研修会
ユニコムプラザさがみはら
-
開催
神奈川支部
2017年度 神奈川支部 第3回研修会
ユニコムプラザさがみはら
-
開催
SV
臨床現場におけるスーパービジョンシステムの検討
明治学院大学 白金キャンパス
-
開催
北海道支部
【公開研修会】幼児期の精神的健康と運動発達の観察ポイント
北海道医療大学サテライトキャンパス
-
開催
北陸支部
【公開研修会】性別違和をもつ子どもの理解と支援
福井フェニックス・プラザ
-
開催
全国
臨床発達心理士としての心理検査の実施・活用法を学ぶ ―新版K式発達検査―(中級)
京都学園大学 太秦キャンパス
-
開催
東北支部
【公開研修会】自閉スペクトラム症者の社会性の発達と支援
東北大学川内南キャンパス
-
開催
九州・沖縄支部
【公開研修会】発達障害者の家族支援を考える
北九州学術研究都市会議場メインホール
-
開催
滋賀支部
【公開研修会】日本臨床発達心理士会滋賀支部2017年度地域公開講演会― 学習障害におけるアセスメントと指導の実際
アクティ近江八幡
-
開催
特別支援教育推進本部
特別支援教室巡回相談心理士養成研修
NSビル NSスカイホール
-
開催
長野支部
【公開研修会】WISC—Ⅳ検査結果と発達支援実践の橋渡し」 〜つまずきの原因の理解と対応〜
安曇野市役所
-
開催
全国
基礎研修会(東京):臨床発達心理士としての基礎
文京学院大学本郷キャンパス
-
開催
九州・沖縄支部
WISC-Ⅳ知能検査の活用
リファレンス駅東ビル
-
開催
兵庫支部
【公開研修会】学校におけるソーシャルワークとは
武庫川女子大学
-
~ 開催
(2)区分
多重マイノリティということと、マイノリティ間のコンフリクト/共感:様々なマイノリティ間のよりよい協働をめざして
大阪大学中之島センター
-
開催
中国・四国支部
【公開研修会】「心の理論」から考えるコミュニケーションの発達と障害
レグザムホール(香川県県民ホール)
-
開催
全国
NICU退院後の発達障害ハイリスク児のアセスメントと支援 ~ハンガリーで開発されたLongiKid©と支援の紹介~(通訳付き)
相模女子大学
-
開催
他団体主催
アメリカにおけるLGBTの若者といじめ:安全で支えのある学校の創造
大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
-
開催
群馬支部
沖縄県多良間島の子育てから考える《子どもの育ちと子育て》
群馬県社会福祉総合センター
-
開催
北陸支部
【公開研修会】子どもの発達と安全
金沢大学サテライト・プラザ
-
開催
新潟支部
【公開研修会】地域における就学前の発達支援の現状と課題
新潟大学
-
開催
全国
臨床発達心理士に求められる倫理
昭和女子大学
-
開催
長野支部
教室で役立つ認知行動療法
信州大学教育学部
-
開催
栃木支部
【公開研修会】子どもと家庭(保護者)の支援にかかわるということー児童虐待の現場からー
パルティー男女共同参画センター
-
開催
(2)区分
小児の構音障害の評価と指導の実際―聴覚判定と舌運動訓練―
大阪市立大学医学部付属病院
-
開催
千葉支部
保育現場への支援―個別計画作成と巡回相談を通して
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
千葉支部
こころをラクにあたまをクリアに-遅れのある子どもをはぐくむ親と専門家のために
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
京都支部
【公開研修会】2017年度京都支部事例検討会
京都ノートルダム女子大学
-
開催
大坂・和歌山支部
発達障害の声。支援者から見た世界と当事者からの世界
大阪教育大学天王寺キャンパス
-
開催
全国
基礎研修会(大阪):臨床発達心理士としての基礎
大阪教育大学 天王寺キャンパス
-
開催
東北支部
【公開研修会】発達障がい者の多様な働き方 ~知りたい!支えたい!それぞれの就労~
岩手県立大学
-
開催
東海支部
高齢者の認知機能の変化
アスト津
-
開催
九州・沖縄支部
WISC-Ⅳの事例研修会(アセスメントと検査結果の解釈の仕方、活用について)
長崎大学 文教キャンパス
-
開催
長野支部
【公開研修会】発達障害のある子が大人になったとき…~自分らしく生きるために~
豊科公民館
-
開催
SV
スーパービジョンを受ける側からスーパーバイザーへ~スーパーバイジーをどう育て、スーパーバイザーとしてどう成長するか~
大阪大学中之島センター 講義室507
-
開催
他団体主催
発達障害支援人材育成研修会2017(前期)
埼玉県発達障害総合支援センター
-
開催
京都支部
身体感覚を楽しめる感覚運動機能の発達とその成長を促す支援
京都ノートルダム女子大学
-
開催
奈良支部
学校って、どうしたら行けるの!-学校に行けない子どもをどのように支援するか-
奈良女子大学
-
~ 開催
全国
コミュニケーションと社会的スキルの発達支援
筑波大学付属大塚特別支援学校
-
開催
特別支援教育推進本部
特別支援教室巡回相談心理士養成研修
NSビル
-
~ 開催
全国
【日本心理研修センター夏季研修会】公認心理師法施行と生涯研修・指導者研修を考える
大正大学
-
開催
全国
海外におけるASD支援の実際
文京学院大学本郷キャンパス
-
開催
長野支部
事例検討会「母子生活支援施設における相談援助活動の実際」
飯田創造館
-
開催
東北支部
すべての子供たちのためのホリスティック・アプローチ(子供たちの『主体的・対話的な深い学び』を引き出す援助を探る~Part 2)
弘前大学創立50周年記念会館岩木ホール
-
開催
北陸支部
発達性協調運動障害(DCD)の感覚統合療法からみた特性とアセスメント
富山大学
-
開催
北陸支部
「こんなふうに感じちゃうんです」
富山大学
-
~ 開催
全国
【日本心理研修センター専門研修会】<調査・研究>初心者心理職の職場内指導者の養成研修
お茶の水女子大学
-
開催
全国
臨床発達心理士としての倫理
明治学院大学
-
開催
滋賀支部
発達性協調運動障害について
滋賀県立大学
-
開催
群馬支部
「日本版WISC-Ⅳによる発達障害のアセスメントを学ぶ」 ~『WISC-Ⅳによるアセスメントの手順』を中心に~
群馬会館/第1会議室
-
開催
埼玉支部
ひきこもりの理解と支援
さいたま共済会館
-
開催
中国・四国支部
発達障害児・者への総合的な支援の実際 ―「困った行動」の意味を考えるワークを通して―
鳥取大学
-
開催
千葉支部
ムーブメントによる子ども発達支援について
匝瑳市八日市場公民館
-
開催
大坂・和歌山支部
子ども病院における親子への支援~アセスメントを支援にどのように繋げるか~
和歌山県立情報交流センターBig・U 研修室1
-
開催
全国
高齢者の理解と支援:ステップ式仮説検証型事例検討のすすめ
筑波大学 茗荷谷キャンパス
-
開催
埼玉支部
緘黙症のケア
ときわ会館
-
開催
東京支部
特別支援教室巡回相談心理士養成研修
NSスカイホール
-
開催
大坂・和歌山支部
学校・園・施設における愛着障害の理解と支援
大阪教育大学天王寺キャンパス
-
開催
千葉支部
療育手帳と特別支援教育 ~療育手帳を持たない子どもたちへの支援と進路等の問題について~
千葉大学西千葉キャンパス
-
開催
群馬支部
学生相談室の現状から発達支援を考える
群馬県社会福祉総合センター
-
開催
兵庫支部
高機能自閉症スペクトラム障害とコミュニケーション
神戸市教育会館
-
開催
東北支部
巡回相談におけるアセスメントと支援
東北大学
-
開催
東京支部
臨床発達心理士に求められる発達アセスメント
AP浜松町
-
開催
東海支部
愛着障害の理解と支援-「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラム
椙山女学園大学
-
開催
神奈川支部
2017年度 神奈川支部 第1回研修会
ウィリング横浜
-
開催
奈良支部
性同一性障害の理解と対応
奈良女子大学
-
開催
九州・沖縄支部
性的指向・性自認を理由とする困難と求められる支援について
リファレンス駅東ビル
-
開催
中国・四国支部
新版K式発達検査を活用した アセスメントと解釈の仕方
愛媛大学教育学部
-
開催
北海道支部
ペアレント・プログラムで楽しい子育てを支援する
ちえりあ 大研修室(2階)
-
開催
新潟支部
新潟県の児童発達支援の現状と支援提供の基本姿勢
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
-
開催
長野支部
弁護士から見た合理的配慮
清泉女学院短期大学
-
開催
滋賀支部
学校における援助要請カウンセリング ―助けを求める力を育む―
滋賀県立大学
-
開催
北海道支部
社会的コミュニケーション発達を促すペアレント・プログラム
ちえりあ 大研修室(2階)
-
開催
京都支部
支部主催 第1回資格更新研修会 「インフォーマルなリテラシ―の発達とその影響要因」
京都教育大学藤森学舎
-
開催
茨城支部
事例検討会「成人発達障害への相談支援の実際 -障害者福祉相談支援従事者の立場から-」
茨城県水戸生涯学習センター 中講座室
-
開催
北陸支部
公認心理師と臨床発達心理士:専門性の担保を巡って
金沢大学サテライト・プラザ
-
開催
北陸支部
幼児期・就学期における発達支援システムの検討~北陸三県での取り組みから考える~
金沢大学サテライト・プラザ
-
開催
茨城支部
事例検討会 学童期 -個別の教育支援計画作成―
水戸市福祉ボランティア会館
-
開催
栃木支部
発達心理学的視点に立ったWISC-Ⅳの活用と支援
コンセーレ大ホールA
-
開催
九州・沖縄支部
九州自閉症研究協議会 第41回長崎大会 自閉スペクトラム症児・者の共同支援 -医療・教育・福祉の視点から-
長崎大学文教キャンパス 中部講堂
-
開催
兵庫支部
認知機能の定型発達と非定型発達
武庫川女子大学
-
開催
東北支部
知能検査と実践を橋渡しするアセスメントのあり方について
TKPガーデンシティPREMIUM 仙台東口