説明会について
- 説明会への参加は、申請に際して必須のものではありません。
- 個人に関わるご質問(例:ご自身のタイプがどれに該当するか、経験年数は何年になるか、臨床経験として認められるか等)にはお答えいたしません。
資格申請書類作成に関する説明動画について
説明会に申し込まれる前に、書類作成に関する説明動画をご覧ください。例年間違いが多く見られる項目(「科目内容基準とシラバス内容の対応表」、「臨床発達心理に関する臨床経験一覧」、「各タイプに求められる報告書」等) を中心にわかりやすく説明します。
動画をご覧になった上でご質問がある場合は、説明会にお申込みください。なお、説明会に申し込まない場合も、書類作成前に動画を視聴していただくことを強く推奨いたします。
※動画の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは認定申請ガイドに同封の「2023年度資格申請書類説明会のご案内」をご覧ください。
資格申請書類説明会
2023 年度認定申請ガイドに沿って、申請書類の準備の仕方に関するオンライン説明会を開催いたします。例年間違いが多くみられる項目(「科目内容規準とシラバス内容の対応表」「臨床発達心理に関する臨床経験一覧」「経験年数換算シート」等)を中心に、わかりやすく説明します。
2回共に同じ内容です。
申込方法 | 事前申込制です。申込みには2023年度版「臨床発達心理士」認定申請ガイドの購入、申込フォームからの申し込み、受講料のお支払いが必要です。 |
---|---|
参加費 | 1,430円(税込) |
日時 | 【第1回】2023年6月4日(日)18:00~19:00 |
---|---|
申込期間 | 2023年4月20日(木)~ 5月7日(日) |
日時 | 【第2回】2023年7月9日(日)18:00~19:00 |
---|---|
申込期間 | 2023年5月25日(木)~ 6月11日(日) |
大学院教職員を対象とした臨床発達心理士資格説明会
日本発達心理学会第34回大会にて「大学院教職員を対象とした臨床発達心理士資格説明会」を開催します。説明会では資格取得のことやシラバス申請についてお話いたします。もし聞きたいことがすでにお有りでしたら、申し込みの際に質問をお書きください。
対象 | 大学院(修士課程)で臨床発達心理士資格取得科目のシラバス申請を検討している担当者など |
---|---|
日時 | 2023年3月3日(金)11:45~12:30(日本発達心理士学会第34回大会1日目) |
会場 | 立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町2-150)A棟北ウィング AN110教室 |
参加申込 | こちらのGoogleフォームから事前にお申し込みください。 |
申込〆切 | 2023年2月28日(火) |
備考 | 事前に質問のある方はフォームにご記入ください。 |
臨床発達心理士資格取得希望者のための個別相談会
日本発達心理学会第34回大会にて「臨床発達心理士資格取得希望者のための個別相談会」を開催します。相談会では、臨床発達心理士の資格等に関する質問を受け付けます。もし聞きたいことがすでにお有りでしたら、申し込みの際に質問をお書きください。
対象 | 臨床発達心理士資格取得を希望される方・考えておられる方など |
---|---|
日時 | 2023年3月5日(日)11:45~12:30(日本発達心理士学会第34回大会3日目) |
会場 | 立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町2-150)A棟北ウィング AN110教室 |
参加申込 | こちらのGoogleフォームから事前にお申し込みください。 |
申込〆切 | 2023年2月28日(火) |
備考 | 臨床発達心理士資格に関する質問がある方はフォームにご記入ください。 |