JACDP東北支部「ADHDの子どもへの実行機能の視点からの理解と支援」
主催・共催
一般社団法人日本臨床発達心理士会 東北支部
日程とプログラム
2025年10月26日(日)13:15~16:30
講師
霜田 浩信 氏(群馬大学)
ポイント種別・ポイント数
(2)区分研修会 1ポイント
実施形態(会場情報・参加方法)
TKPガーデンシティ仙台
岩手県立大学アイーナキャンパス
Zoomによるライブ配信
研修要旨
ADHDをはじめとして発達障害の子どもたちは、「思いついたままに行動する、しゃべる」「ついついやるべきことを忘れる」「すぐイライラする」「やる気スイッチが入らない」「すぐに飽きる」「同じ失敗を繰り返す」ことがあります。本研修会では、このつまずきの背景を実行機能の視点から捉え、支援の工夫をお話します。実行機能は、ある目的を達成するために適切に問題処理を遂行していく過程ですが、そのなかで、ADHDをはじめとする発達障害の子どもは、情報源への注意の切り替え、行動の前の計画(プランニング)、手順等を頭にとどめての行動(ワーキングメモリ)、自分を客観視したうえでの修正、感情のコントロール等、実行機能に関わる取り組みが苦手となります。子どもの「できない」状態だけを捉えるのではなく、「なぜできないか」を考える視点を持つことによって、子どもの成長につながる支援について考えていきます。
参加費
正会員 参加費:0
準会員 参加費:0
非会員(参加条件なし) 参加費:0
問い合わせ先
詳細は主催団体の案内をご覧ください。
https://conference.wdc-jp.com/jacdp/seminar/2025-037.html