東京特別支援教育心理研究センター「SSTの基本的理解と支援について」
主催・共催
東京特別支援教育心理研究センター
日程とプログラム
2025年9月6日(土)13:00~16:00
講師
安住ゆう子 氏(特定非営利活動法人フトゥーロ LD発達相談センターかながわ)
ポイント種別・ポイント数
(3)区分研修会 0.5ポイント
実施形態(会場情報・参加方法)
ベルサール神田 Room1+2
研修要旨
学校において、社会性の発達に課題が疑われる児童生徒がいます。その課題ゆえに本人も様々な生きづらさを自覚し、自信を失ってしまうことや、周りの人々とのトラブルに発展することもあります。小中学校において、教員から相談を受ける場合、その児童生徒の社会性の発達状況や特性を踏まえてアセスメントをし、在籍学級や通級指導学級に合った支援の方法を助言することが求められます。社会性の育ちを促す方法として、ソーシャルスキルトレーニング(以下、SST)が知られています。本研修においては、そのSSTの基本的な理解から始まり、児童生徒が目指すところを知り、実際に行う方法(具体的な声掛けやツールを使った促し方など)を学びます。また、在籍学級や通級指導学級の教員への助言内容なども考えていく時間とします。
参加条件
東京特別支援教育心理研究センターと契約し、特別支援教室巡回相談心理士として業務を行うもの
問い合わせ先
東京特別支援教育心理研究センター