臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

JDDnet発達障害支援人材育成研修会2025【夏期】

主催・共催

一般社団法人 日本発達障害ネットワーク

日程とプログラム

2025年7月17日(木) 19:45~21:45

講師

夏期第1回講師
山根 和史 氏(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活・発達障害者支援室)

夏期第2回講師
小林 哲理 氏(北摂杉の子会すぎのこ訪問看護ステーション)

夏期第3回講師
綾屋 紗月 氏(東京大学先端科学技術研究センター)

ポイント種別・ポイント数

(3)区分研修会 1ポイント

実施形態(会場情報・参加方法)

zoomウェビナーによる開催

研修要旨

発達障害支援人材育成研修会では、1年を通して発達障害について本人・家族や関係者・支援専門家などに対し、発達支援の基礎および専門情報と最新の動向・知見を提供します。
今回の夏期(7月〜9月)講座について、7月は厚生労働省発達障害施策専門官による「福祉に関する政策」の講座です。発達障害や障害に応じた福祉施策・最新の動向の具体的な内容であり、発達の多様性、具体性、個別性の理解に関する内容です。8月は作業療法士による「作業療法士の視点と多色種連携支援」をテーマに、事業所連携、福祉関係者や医療関係者は勿論、法律の専門家等との連携などについて、発達支援のニーズ把握、アセスメントの方法に関する内容及び他の専門職種、他機関等との相互連携に関する内容となっています。9月は自閉症スペクトラムの当事者研究の第一人者、綾屋紗月先生による、発達の個別性の理解に関する内容の講義となっております。

参加費

3回で5,000円、1回で2,000円

参加条件

臨床発達心理士、多職種、医療・教育・支援者・当事者など発達障害に関心のある方

問い合わせ先

詳細は主催団体の案内をご覧ください。
https://jddnet.jp/event250417/

閉じる