JACDP京都支部「発達障害特性のある子ども・成人への本人・保護者支援 ~ライフステージを通じた切れ目のない支援を目指して~」
主催・共催
一般社団法人日本臨床発達心理士会 京都支部
日程とプログラム
2025年11月29日(土)13:00~16:10
講師
田爪宏二 氏(京都教育大学教育学部・大学院連合教職実践研究科)
灘明日香 氏(京都市児童発達支援センターこぐま園)
本間美桃子 氏(京都市立西院小学校LD等通級指導教室)
小林雅之 氏(京都市立北総合支援学校中央分校)
上久保美和子 氏(京都市発達障害者支援センターかがやき)
ポイント種別・ポイント数
(2)区分研修会 1ポイント
実施形態(会場情報・参加方法)
京都ノートルダム女子大学
研修要旨
今年度京都支部では、「ライフステージを通した発達支援」をテーマとして、第1回研修会では上床輝久教授をお招きし、「大人の発達障害」の治療と支援について医療的な立場からお話しいただいた。続いて第2回研修会では「発達障害特性のある子ども・成人への本人・保護者支援~ライフステージを通じた切れ目のない支援を目指して~」をテーマに、各ライフステージ(就学前・学童期・成人期)の現場から、「支援の現場での取り組み例」を4名の講師より紹介してもらい、発達の個別性の理解を促す。グループ討議では「就学前~学齢期〜成人期を見据えた発達支援」について、「前後のライフステージの支援をどのようにつなげるか」という観点から意見を出してもらう。討議された内容については指定討論者が解説を行い、事例提供者からの意見も踏まえて、ライフステージをつなぐための支援の実際について検討を行う。事例報告から、各ライフステージの支援者が、日常生活において困難さを抱える人々を支援するうえで必要な知識・技能について知る機会となり、グループ討議や指定討論者による解説・まとめを通して、発達の時間軸に沿った支援や理解につながると考える。なお、本研修の企画運営にあたっては、SV有資格者である講師および支部役員から、研修内容や倫理的配慮について確認・助言を受けている。
参加費
正会員 参加費:500円
準会員 参加費:500円
非会員(臨床発達心理士)参加費:5500円
参加条件
臨床発達心理士有資格者のみ参加可能
問い合わせ先
詳細は主催団体の案内をご覧ください。
https://conference.wdc-jp.com/jacdp/seminar/2025-030.html