- 指定科目基準
- 指定科目 取得講習会
- 指定科目 単位認定大学院
指定科目基準
臨床発達心理学の基礎に関する科目
- 生涯発達と臨床発達心理学
- 発達のとらえ方
- 発達の基礎理論
- 現代社会の特徴
- 現代社会における発達支援
- 臨床発達支援の基本的視点
- 臨床発達心理学的アセスメント
- 医学的情報とその利用
- 支援活動の展開
- 支援におけるコミュニケーション
- 臨床発達支援の基本的技法
- 実践研究・事例研究
臨床発達支援の専門性に関する科目
- 臨床発達心理士の成立と基礎的専門性
- 支援に関わる法律・法令・条約
- 支援における倫理
- 心理士の高度専門性
- 育児・保育支援
- 育児支援の実際
- 保育支援の実際
- 学校における支援
- 学童期における支援
- 中・高校生における支援
- 青年期における支援
- 成人期以降における支援
認知発達とその支援に関する科目
<基礎>- 認知発達の生物学的基礎
- 認知発達のプロセス
- 対人関係の基礎としての認知発達
- 記憶と情報処理
- 知能
- 学力とメタ認知
- 認知発達のアセスメント
- 認知発達の評価
- 認知発達の支援
- 対人認知の支援
- 学業不振に対する支援
- 高次脳機能障害のアセスメントと支援
社会・情動の発達とその支援に関する科目
<基礎>- 社会・情動発達の基礎
- 情動の役割と発達
- 気質と個性,パーソナリティの発達
- 社会性の発達と集団参加
- アタッチメントの発達
- 自己の発達
- 社会・情動アセスメント
- 自閉症スペクトラム障害(ASD)における社会・情動の支援
- 問題行動の社会・情動支援
- 関係性の病理と支援
- 事故・災害と心的外傷への支援
- 異文化適応に対する支援
言語発達とその支援に関する科目
<基礎>- 言語発達の生物学的基礎
- 言語の発達
- 音声の理解と産出の発達
- 前言語期のコミュニケーション
- 話し言葉の発達
- 読み書きの発達
- 言語発達のアセスメント
- 言語発達のアセスメントと支援の基本的考え
- 幼児期・学齢期の言語発達支援
- 障害特性による言語発達支援
- 語用論的アプローチによる言語発達支援
- ディスレキシアのアセスメントと支援
指定科目取得講習会
指定科目取得講習会について
講習会を受講するためには講習会ガイドを購入することが必要です。「臨床発達心理士」講習会ガイドの入手方法はこちらをご確認ください。ガイドのお申込みからお手元にガイドが到着するまで、およそ2週間前後かかります。日程に余裕をもってお手続きください。 指定科目取得講習会2単位(2日間)の受講料は17,600円(税込)です。
※2020年度開催のWEB講習会の受講は、講習会ガイドの購入は不要です。以下「WEB講習会の開催」をご確認ください。(2020.12)
WEB講習会の開催
今年度、中止としました指定科目講習会のうち<臨床発達心理学の基礎に関する科目【基礎A】>、<臨床発達心理学の基礎に関する科目【基礎B】>の2科目、および臨床発達専門講習会をオンデマンド型のWEB講習会として実施することとなりました。
- 申込期間:2020年12月25日(金)~2021年1月14日(木) ※終了しました
- 払込期間:2020年12月25日(金)~2021年1月15日(金) ※終了しました
- 配信期間:2021年2月1日(月)~2月28日(金)
申込方法や受講方法等、詳細は以下の「2020年度 講習会受講ガイド《WEB講習会版》」をご覧ください。
2020年度指定科目取得講習会・開催一覧(開催日程・会場・申込み期間)
2020年度指定科目取得講習会開催予定PDF|53KB 2020年2月14日現在
第1回
開催日 | |
---|---|
会場 | 文京学院大学 本郷キャンパス(東京都文京区) |
受付期間※ | |
講義内容 |
|
|
|
|
|
|
|
講師 | 一覧PDF |
第2回
開催日 | |
---|---|
会場 | 文京学院大学 本郷キャンパス(東京都文京区) |
受付期間※ | |
講義内容 |
|
|
|
|
|
|
|
講師 | 後日掲載 |
第3回
開催日 | |
---|---|
会場 | 椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス(名古屋市千種区) |
受付期間※ | |
講義内容 |
|
|
|
|
|
講師 | 後日掲載 |
第4回
開催日 | |
---|---|
会場 | 京都教育大学 藤森キャンパス(京都府京都市) |
受付期間※ | |
講義内容 |
|
|
|
|
|
講師 | 後日掲載 |
※受付期間とは、受講料振込期間および払込受領証貼付申込書受付期間となります。 いずれも最終日消印有効となります。
振込期間より早くに受講料を振り込まれる方が目立ちます。 期間外のお申込みは受付られませんので、必ず振込期間および受付期間を守ってお手続きください。
各講習会スケジュール
指定科目取得講習会 | ||
---|---|---|
1日目 | 2日目 | |
受付開始 | 8:30 ~ | 8:15 ~ |
ガイダンス開始までに 受け付けをお済ませください | 受付はありません 直接会場にお入りください | |
ガイダンス | 9:00 ~ 9:10 | 8:30 ~ 8:40 |
講習 | 9:00 ~ 17:50(計7.5h) | 8:40 ~ 17:20(計7.5h) |
途中にお昼休みと、各講義の間に休憩をはさみます | ||
受講証交付 | – | 17:20~ |
所要時間 15分ほど |
開催済み講習会一覧
指定科目単位認定大学院
2009 年度より、大学院修了者の資格認定審査の一環として新たに、シラバス審査による指定科目単位認定を開始しました。これまでに認定された大学院別開講科目については、以下の一覧をご覧ください。(2020年7月20日現在)あ行
- 愛知県立大学大学院 人間発達学研究科PDF|49KB
- 桜花学園大学大学院 人間文化研究科PDF|33KB
- 追手門学院大学大学院 心理学研究科PDF|53KB
- 大阪総合保育大学大学院 心理学研究科PDF|36KB
か行
- 金沢大学大学院 人間社会環境研究科PDF|41KB
- 鎌倉女子大学大学院 児童学研究科PDF|72KB
- 関西学院大学大学院 文学研究科PDF|39KB
- 京都教育大学大学院 教育学研究科PDF|73KB
- 京都ノートルダム女子大学大学院 心理学研究科PDF|50KB
- 京都光華女子大学大学院 人間関係学研究科PDF|32KB
- 共立女子大学大学院 家政学研究科PDF|54KB
- 慶應義塾大学大学院 社会学研究科PDF|33KB
- 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科PDF|38KB
さ行
- 淑徳大学大学院 総合福祉研究科PDF|57KB
- 首都大学東京大学院 人文科学研究科PDF|33KB
- 尚絅学院大学大学院 総合人間科学研究科PDF|29KB
- 昭和女子大学大学院 生活機構研究科PDF|56KB
- 白梅学園大学大学院 子ども学研究科PDF|61KB
- 白百合女子大学大学院 文学研究科PDF|70KB
- 聖徳大学大学院 児童学研究科PDF|68KB
た行
- 千葉大学大学院 教育学研究科PDF|48KB
- 筑波大学大学院 人間総合科学研究科PDF|71KB
- 帝京大学大学院 文学研究科PDF|49KB
- 東京学芸大学大学院 教育学研究科PDF|60KB
- 東京家政学院大学大学院 人間生活学研究科PDF|44KB
- 東京女子大学大学院 文学研究科PDF|46KB
- 東北大学大学院 教育学研究科PDF|34KB
- 東北福祉大学大学院 総合福祉学研究科PDF|47KB
- 富山大学大学院 人間発達科学研究PDF|55KB
な行
は行
- 兵庫教育大学大学院 学校教育研究科PDF|75KB
- 福井大学大学院 教育学研究科PDF|44KB
- 福山大学大学院 人間科学研究科PDF|77KB
- 文京学院大学大学院 人間学研究科PDF|48KB
- 北星学園大学大学院 社会福祉学研究科PDF|42KB
- 北海道医療大学大学院 心理科学研究科PDF|30KB