臨床現場におけるスーパービジョンシステムの検討
主催・共催
臨床発達心理士認定運営機構 SV資格認定委員会
日程とプログラム
2017年12月3日(日)13時30分~16時30分<3時間>
13:00~ 受付開始
13:30~13:40 全体説明
13:40~14:00 導入講義① 吉永節子氏
14:10~14:40 導入講義② 今泉依子氏
14:40~14:50 質疑応答
15:00~16:10 グループワーク(実践交流・討議)
16:10~16:30 全体討議・事務連絡
ポイント数
3時間
会場情報
明治学院大学・白金キャンパス 本館2階(入口階)1253教室
住所
〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37 TEL:03-5421-5151
下記のキャンパス地図をご参照ください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/
[アクセス案内]
・「品川」駅から目黒駅前行 都バス約6分,「明治学院前」下車
・「高輪台」駅からA2出口より徒歩 約7分
・「目黒」駅から大井競馬場前行 都バス約6分,「明治学院前」下車
・「白金高輪」駅から1番出口より徒歩 約7分
・「白金台」駅から2番出口より徒歩 約7分
研修要旨
臨床家の力量形成におけるスーパーバイズの重要性・有用性については,多くの人の賛同するところです。一方で,臨床発達心理士資格取得後も継続的にスーパービジョンを受けることのできるシステムは十分整っているとは言えません。スーパーバイザーともなると,自身の臨床家としての成長を支えるシステムはほとんど用意されていないのが現状だと思われます。他方,様々な方が現状の中で可能な試みを実践しておられます。
そこで,本研修会では,スーパービジョンの実践をシステムの観点から検討することとしました。最初に,2人の講師の先生方に臨床現場におけるスーパービジョンの取り組みについてお話しいただきます。その後,お話を踏まえてグループに分かれて実践交流を行い,臨床発達心理士を支えるスーパービジョンシステムの現状と課題について検討します。
参加費
3,500円
参加条件
臨床発達心理士スーパーバイザー資格取得者
申込方法・申込期間
申込期間:2017年10月26日(木)~2017年11月12日(日)
申込方法:送付される「日本臨床発達心理士会主催・資格更新研修会(全国研修会)のお知らせ」をご覧ください。
諸注意
日本臨床発達心理士会の2017年度および以前の会費が未納の方は、研修会に参加いただけません。
申込前に「会員情報管理システム」で確認してください。