※中止※【公開研修会】障害のある子どものきょうだいへの支援(2) -きょうだい支援プログラムの実際-
主催・共催
日本臨床発達心理士会 北海道支部
日程とプログラム
2020年5月9日(土)
13:15受付開始
13:30~16:30
【講師】
阿部美穂子氏(山梨県立大学)
ポイント数
1ポイント
会場情報
札幌市生涯学習総合センター ちえりあ・6階 講堂
【住所】
北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
【アクセス方法】
地下鉄(東西線)宮の沢駅下車
地下直結通路:徒歩約5分
https://chieria.slp.or.jp/
研修要旨
これまで支部研修会では障害のある子ども自身にスポットを当てた研修を多く行ってきました。今回は本州から講師をお招きして、第1回と第2回の支部研修会をひとつのテーマで学ぶ機会を設けました。内容は山梨県立大学から阿部美穂子先生をお招きし、障害児をとりまく家族(特にきょうだい)にスポットを当てて、講演をしていただきます。第2回の研修会の概要は以下の通りになります。
【研修会の概要】
「今後の障害児支援の在り方について(報告書)」(厚生労働省、2014)は、家族支援の一環として、きょうだい支援に言及しており、きょうだいが子どもとして守られ、成長することを保障する支援の重要性が認識されるようになりました。そこで、本研修では、これまで開発されてきているきょうだい支援プログラムのいくつかを取り上げ、具体的に学びます。併せてワークショップを通し、実践者としてのスキルを高めることを目的とします。
参加費
1000円(会員) 1500円(非会員)
参加条件
臨床発達心理士の資格をお持ちでない方も参加可能です。
当日会場へお越しください。