臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

災害時の初動対応について

講師・話題提供

講  師:足立智昭(宮城学院女子大学)
話題提供:橋本信也(宮城県立船岡支援学校)
     金谷京子(災害支援委員会委員長)

開催案内

こちらをご覧ください。

主催

日本臨床発達心理士会
災害支援委員会

日程とプログラム

【日程】
2023年3月26日(日)14時~17時05分(入室は13時30分から)

【プログラム】
上記「開催案内」にてご確認ください。

研修要旨

毎年、全国で様々な自然災害が頻発し、我々は災害が身近にあることを痛感する時代に生きています。災害支援は発災時の初動の如何によってその後の支援のあり方も変わってきます。今回は、それぞれの臨床発達心理士が居住する地域で災害が発生した時に、臨床発達心理士として何ができるか、また、支部としてどのように動けばよいのか、ことに初動をどうすればよいか、それぞれの地域特性を鑑みながら考えていきます。

ポイント数

3時間参加で1ポイント取得可能

定員

60名(定員を超えた場合は抽選)

参加費

無料

申込方法・申込期間

オンライン参加登録期間:2023年2月15日(水)~3月5日(日)
参加連絡通知配信:2023年3月上旬~中旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。
!!申込みの前に必ず上記『開催案内』をご確認ください。!!

諸注意

■本研修は2022年12月10日に実施した研修会と同じものです。12月に申込抽選に漏れた方、および支部災害協力員の参加を優先します。災害支援に協力したい方も参加可能ですが、定員に限りがありますので、ご了承ください。
■お申込み前に必ず上記「開催案内」をご確認ください。
■オンライン参加登録後にキャンセルを希望する場合は、 申込期間内に事務局までご連絡ください。
申込期間終了後のキャンセルはお受けできません。
■参加登録では、携帯メールアドレスではなく、研修会受講の際に使用するパソコンのメールアドレスを入力してください。

閉じる