発達性協調運動障害の子どもたちの実際と支援
主催・共催
日本臨床発達心理士会 北海道支部
日程とプログラム
2022年12月17日(土) 13時30分~16時30分
13:00~13:30 Zoom入室受付開始
13:30~16:30 講義「発達性協調運動障害の子どもたちの実際と支援」
16:30~16:45 合言葉の入力等
【講師】北洋輔 氏(慶応義塾大学文学部)
ポイント数
1ポイント
研修要旨
趣旨:
近年、学校現場においても発達性協調運動障害の子どもたちの存在に焦点があてられている。一方で、発達性協調運動障害の状態像やその指導法についての知見は、教育現場には浸透しているとはいえない。本研修会では、発達性運動障害に関する最新の知見と指導法について知る機会を設けることを目的とする。さらに、発達性協調運動障害の他の発達障害との関連についての知識を得ることによって、発達性協調運動障害や発達障害児に対する正しいアセスメントとそれに適した指導法を、現場に還元できることを目的とする。
概要:
発達性協調運動障害に関する最新の知見と指導方法について、最新の研究の知見を知ることを目的とする。さらに、発達性協調運動障害とその他の発達障害の関連についての知識を得ることによって、現場にいる子どもたちのさらなる理解と支援について知る。
参加費
無料
参加条件
・北海道支部所属の臨床発達心理士のみ参加可
・事前申込制
申込方法・申込期間
申込期間:11月19日~12月3日
北海道支部会員へのメールでのお知らせ
Googleフォーム送信による申し込み
(申し込み受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとする)
諸注意
支部会員限定のzoomによるオンライン研修会となります。