本当の自己肯定感の捉え方、測り方、育て方
主催・共催
日本臨床発達心理士会 中国・四国支部
特定非営利法人予防教育科学アカデミー
日程とプログラム
2022年8月6日(土) 14時00分~17時00分
13:30~14:00 会場受付(※オンラインは13:40より入室開始)
14:00~15:30 山崎勝之氏「本当の自己肯定感の概念と測定法」
15:30~17:00 内田香奈子氏「本当の自己肯定感の学校での育成授業」
【講師】
山崎 勝之 氏(鳴門教育大学大学院 心理・教育科学領域 特命教授)
内田香奈子 氏(鳴門教育大学大学院 心理・教育科学領域 准教授)
ポイント数
1ポイント
会場情報
鳴門教育大学 総合学生支援棟3階F会議室
〒772-8502 徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748
アクセスはこちら
研修要旨
近年、自己肯定感の研究や教育は混迷を深めています。学校などでは、児童生徒の健全な発育の中核の一つとなるような心の特徴ですが、その取り扱いには間違いも多いようです。
そこで、近年の自己肯定感研究の動向を捉えながら、本当に適応的で育成が推奨される自己肯定感は何で、またそれはどう測り、どう育成したらよいのかについてお話します。研究の世界から塗り変えられようとする新しい自己肯定感の考え方は難しいものですが、現場ですぐに取り入れられるように、できるだけ平易にお話します。
本研修は、会場での講義・演習を中心に、Zoomによるオンラインでも受講できるようにします。講義内容は会場でもオンラインでも同じ内容ですが、会場では実習的な要素や実際の授業などを盛り込んだ演習を行います。オンライン参加の方は、それらの様子をご覧になることをご了承ください。
参加費
無料
参加条件
・臨床発達心理士の資格をお持ちでない方も参加可
・事前申込制
申込方法・申込期間
【申込期間】
中国・四国支部の会員 7月 4日(月)~7月29日(金)
他支部の会員・一般参加者 7月19日(水)~7月29日(金)
【申込方法】
フォーム入力による申込
https://forms.gle/CpCdv8TVPxaLsx2f7
諸注意
現地での研修風景はオンラインで配信されます。現地での参加をご希望の方は、演習時等で現地参加者の様子が一部配信されることをご了承の上でお申し込みください。
問い合わせ先
monta3721@outlook.jp (研修担当:川本)
ご案内
詳細はこちらのご案内もご覧ください。