臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【WEB研修会】新版K式発達検査の改訂ポイント

主催・共催

日本臨床発達心理士会 滋賀支部

日程とプログラム

2022年7月31日(日) 13時~15時

12:30~ オンラインライブ会場開室
13:00~14:30 清水里美先生の講義
14:30~15:00 質疑応答、合言葉の記入・送信等

【講師】清水里美氏(平安女学院大学短期大学部保育科教授)

ポイント数

0.5ポイント

研修要旨

 新版K式発達検査2001が約20年ぶりに改訂され、新版K式発達検査2020が公刊されました。この検査は従来、対象を主に乳幼児から学童児としていましたが、2001年版から成人以降も継続して用いることができるようになり、当初使用されていた関西圏だけでなく、現在では全国的に使用されています。発達年齢が算出される検査として、また、数値だけでなく発達の様相を調べるための検査として、教育・保健医療・福祉等の領域で広く活用されています。そこで、今回の改訂にあたり、改めて新版K式発達検査の本質を学び直したいというのが、本研修会の主旨です。改訂に従事された清水里美先生を講師にお招きし、改訂のポイント、新設項目や変更項目、偏差DQの適用などについて、改訂作業におけるエピソードなども含み、ご講義いただきます。実際に本検査を実施している会員を主たる対象に、講義を通して検査の解釈や支援にもつなげられるような研修会を企画しました。

参加費

無料

参加条件

・滋賀支部所属の臨床発達心理士のみ参加可
・事前申込制

申込方法・申込期間

① 支部会員に研修会案内メールを送付 2022年5月末
② 申込受付期間  6月15日(水)~6月30日(木)
滋賀支部会員へのSoltiメールによるお知らせ
Google Forms利用の参加申し込み
(申し込み受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとする)

諸注意

  • 新版K式発達検査を実際に活用している会員を対象にする。
  • Zoom利用によるオンライン研修会のため、事前にZoomアプリのダウンロードを周知する。

問い合わせ先

info@jacdp-shiga.link

閉じる