※受付終了 WISC -Vを知ろう「理論編」
主催・共催
日本臨床発達心理士会 埼玉支部
日程とプログラム
2022年6月11日(土) 13時30分~16時40分
13:00 受付開始
13:30〜15:00 前半講義(質疑応答含む)
15:00〜15:10 休憩
15:10〜16:40 後半講義(質疑応答含む)
16:40 研修終了
【講師】名越斉子氏(埼玉大学)
ポイント数
1ポイント
研修要旨
2022年2月10日に日本版WISC-Ⅴが刊行された。WISC-Ⅴは尺度が更新され、新しい下位検査、新しい指標得点など大幅な改定が盛り込まれている。臨床発達心理士として子どもの知能をアセスメントする上で今後必要不可欠な検査になる。埼玉支部で実施した資格更新研修会についてのアンケートにおいてもWISC-Ⅴの研修について多くの希望が寄せられている。今回、幸いにも日本版WISC-Ⅴ刊行委員会のメンバーである本県埼玉大学教育学部教授、名越斉子氏にご講演をお願いすることができた。名越氏には日本版WISC-V構成や変更点や海外の実践について、日本版WISC-Vの理論的な枠組みを中心にご講義いただく。
参加費
無料
参加条件
・臨床発達心理士の資格をお持ちの方のみ参加可能
・事前申込制
申込方法・申込期間
申込みFormに必要事項を入力し、申込み受付期間中(5/20〜6/1)に送信する。
定員を超えた場合は、埼玉支部会員を優先し、他支部は先着順とする。 本研修会は定員に達したため、他支部会員の方からの申込受付を終了いたしました(2022/5/23)。
受付完了した方には6月3日ごろにZoom情報と資料配布のURLを配信する。
申込みForm:https://forms.gle/pxX3U4QMHCdX5aDQ6
諸注意
受講後アンケートの提出により、受講確認を行います。受講後アンケートは研修終了後に配信します。研修会中に発表される合言葉を全て入力し、締切を守って提出してください。
オンライン研修を受講するにあたって,以下の事項を遵守してください。
1.Web研修会を受講できるのは、受講申込をした本人に限られます。本人の代わりに他人が受講してはいけません。
2.講義や資料のリンク先のURLを他人に教えたり、SNSやブログなどで公開してはいけません。
3.講義を撮影、録画、録音、公開をしてはいけません。
4.講義内容や配付資料をSNSやブログなどに公開してはいけません。
5.配付資料の電子ファイルを他人に送信したり、コピーを他人に配付してはいけません。
6.その他、倫理綱領に抵触する行為をしてはいけません。