臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【WEB研修会】Vineland-Ⅱを活用したアセスメントと解釈の仕方 -実践編-

主催・共催

日本臨床発達心理士会 中国・四国支部

日程とプログラム

2022年2月27日(日) 13時00分~16時00分

12:40~13:00 受付開始(Zoomの入室開始)
13:00~16:00 単独講演

【講師】森 裕幸 氏(弘前大学大学院医学研究科附属子どものこころの発達研究センター)

ポイント数

1ポイント

研修要旨

中国・四国支部では、会員のアセスメント力の向上を目指して、これまでに知能検査や発達検査等に関する研修を実施してきました。今年度では、4月に「Vineland-Ⅱ適応行動尺度」のZoomによるオンライン研修を実施し、Vineland-Ⅱの歴史的背景や理論的基盤、検査項目の説明等、講義を中心に基礎的な内容を学びました。
そこで今回は、臨床現場等でより実践的に活用できるようになることを目指し、「Vineland-Ⅱアセスメント-実践編-」を企画いたしました。講師には、前回と同様に弘前大学の森浩之先生をお招きいたします。そして、前回の内容を踏まえて、記録用紙の記入の仕方や採点と粗点の算出の仕方、解釈や報告書の書き方等の講義だけでなく、Zoom機能の中の“ブレイクアウトセッション”を活用して、実際に半構造化面接を体験するという実践的な内容を予定しております。この研修を受講することで、実際の臨床現場等で「Vineland-Ⅱ適応行動尺度」が活用できるようになるとともに、会員の心理アセスメントの力を高める一助とします。

参加費

1,000円

参加条件

・中国・四国支部所属の臨床発達心理士のみ参加可
・事前申込制

申込方法・申込期間

申込〆切:2022年2月18日(金)
申込方法:フォーム入力による申込
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5530048713777704&EventCode=P089614625&admin_preview=1

チラシ

こちらをご覧ください。

問い合わせ先

monta3721@outlook.jp

閉じる