臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【WEB研修会】発達障害の不安と向き合うための服薬と生活改善

主催・共催

日本臨床発達心理士会 茨城支部

日程とプログラム

2022年2月20日(日) 13時30分~16時30分

13:00~13:30 Zoom受付開始
13:30~16:00 講義
16:00~16:30 質疑応答

【講師】中山 智博 先生(茨城県立医療大学付属病院 准教授・小児神経科医)

ポイント数

1ポイント

研修要旨

 発達障害のある子どもでは、新しい環境や急な予定変更に不安を感じたり、対人場面に不安を感じたり、失敗や間違いを極度に恐れたりする等、不安を感じやすいという特徴がしばしば見られます。これらを理解してもらえずに強引な教育・養育を受けたり、不登校などの二次障害に発展したりすることも少なくありません。こうした発達障害児の不安に対し、養育者や学校、支援者には、どのような支援ができるのでしょうか。
 本講座では、小児神経科医であり、日頃県内の発達障害のある児童生徒を診てくださっている中山智博先生に、服薬治療の可能性や、日常生活において工夫・留意すべきことについてご講演いただきます。

参加費

1,000円

参加条件

・臨床発達心理士の資格をお持ちでない方も参加可
・事前申込制

申込方法・申込期間

2022年1月11日(火)~2月6日(日)
詳細をホームページでご確認の上、ホームページよりお申込みください。
ホームページ:http://www.ibarakisibu.jp

諸注意

接続には参加費振込後、Zoomへの事前登録が必要です。受講料振込確認後に、事前登録依頼メールを送付します。なお、振込後に参加費は返金できませんのでご了承ください。

問い合わせ先

toiawase@ibarakisibu.jp

閉じる