臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【WEB研修会】神経発達障害と愛着障害~その理解と支援~

講師

米澤 好史 氏(和歌山大学教育学部)

開催案内

こちらをご覧ください。

主催

日本臨床発達心理士会
研修委員会 児童・青年期小委員会

日程とプログラム

【日程】
2021年7月25日(日)13時~16時10分(入室は12時45分から)

【プログラム】
上記「開催案内」にてご確認ください。

研修要旨

昨年12 月に開催した神経発達障害と愛着障害に関する研修会でお話したことのエッセンスを振り返りながら、愛着障害についての様々な誤解があること、愛着とは何かを愛着障害支援の立場から提案させていただく「愛着形成を3基地機能」の捉え方、神経発達障害と愛着障害の違いに触れつつ、その正確なアセスメントのためのポイントを再確認し、その支援のあり方についてお話させていただきます。
愛着障害への誤解、無理解が、どのような適切でないかかわり方、支援につながってしまうのか、逆に、私が提唱しています「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラムでは、どのような支援のポイントがあるのか、実際の事例を紹介しながらお話させていだきます。また、愛着障害への支援へのアドバイスのあり方、チーム支援のあり方、保護者支援のあり方、発達障害と愛着障害を合わせ持つ場合の支援、発達支援としての児童期、青年期の課題を愛着の視点から支援するポイント等についてもお話できたらと思っています。
愛着の視点からさまざまな行動の問題、現象への対処の仕方についてもご一緒に確認しながら、愛着の視点での支援の重要性を共通理解できる機会にしていただけたら、ありがたいです。

ポイント数

3時間参加で1ポイント

参加費

3,500円

申込方法・申込期間

オンライン参加登録期間:2021年5月24日(月)~6月9日(水)
抽選結果配信・参加費支払方法通知:2021年6月10日(木)以降
参加連絡通知配信:2021年7月上旬~中旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。

諸注意

■お申込み前に必ず上記「開催案内」をご確認ください。
■オンライン参加登録後にキャンセルを希望する場合は、 申込期間内に事務局までご連絡ください。
申込期間終了後のキャンセルはお受けできません。

閉じる