臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【WEB研修会】共感性と脳科学

講師

米田 英嗣 氏(青山学院大学)

開催案内

こちらをご覧ください。

主催

日本臨床発達心理士会
研修委員会 基礎研修小委員会

日程とプログラム

【日程】
2021年6月27日(日)13時~16時10分(入室は12時45分から)

【プログラム】
上記「開催案内」にてご確認ください。

研修要旨

脳活動の計測技術が発展し、心理学と脳科学の関連は深まってきています。その結果、心理職において脳科学の基本的知識は不可欠になってきているといえます。心理に関する支援を行う際には、人間の共感性についての脳科学的研究や、他者の感情理解についての科学的知見が有用であると考えられます。本講演では、喜怒哀楽の感情はどうして生まれるのか、他者について考えるときに生まれる感情の脳科学基盤はどうなっているのか、共感しやすい人と共感しにくい人との間にはどのような違いがあるのか、共感性と敏感性の機能の違いは何かなどの、共感性と感情にかかわるテーマを取り上げることで、これまで主に心理学で検討されてきた現象を、脳科学の知見に基づいて考えます。

ポイント数

3時間参加で1ポイント

参加費

3,500円

申込方法・申込期間

オンライン参加登録期間:2021年4月30日(金)~5月19日(水)
抽選結果配信・参加費支払方法通知:2021年5月20日(木)以降
参加連絡通知配信:2021年6月中旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。

諸注意

■お申込み前に必ず上記「開催案内」をご確認ください。
■オンライン参加登録後にキャンセルを希望する場合は、 申込期間内に事務局までご連絡ください。
申込期間終了後のキャンセルはお受けできません。

閉じる