【WEB研修会】コロナ禍における子どもの学びを支えるためにできること―ICT利活用による学びの環境を考える―
講師
金森 克浩 氏(日本福祉大学)
平川 ルミ 氏(東京大学先端科学技術研究センター)
森澤 亮介 氏(筑波大学附属大塚特別支援学校)
開催案内
こちらをご覧ください。
主催
日本臨床発達心理士会
研修委員会 特別支援教育・保育分野小委員会
日程とプログラム
【日程】
2021年2月23日(火)13時30分~16時30分(入室は13時00分から)
【プログラム】
上記「開催案内」にてご確認ください。
研修要旨
現在、コロナ禍の教育現場では、子供たちを取り巻く環境は大きく変化しています。遊び場や学びの場は制限され、学習上、生活上の困難さのある子供たちに限らず、多くの子供たちが変化する環境に戸惑い、不安を抱えながら生活しています。
本研修会では、こうした教育現場で何が起きているのか、その現状を知り、子供たちの学びや育ちをどのように支えたらよいかについて考えます。本企画では、学校現場からの報告、新たな学び方として期待されているICT利活用についての展望、さらには具体的な活用例を通して、多様な学習方法について研修し、学校現場を支える臨床発達心理士としての役割について考えることを目指します。
ポイント数
3時間参加で1ポイント
参加費
3,500円
申込方法・申込期間
オンライン参加登録期間:2020年12月28日(月)~2021年1月14日(木)
抽選結果配信・参加費支払方法通知:2021年1月15日(金)以降
参加連絡通知配信:2021年2月上旬~中旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。
諸注意
■お申込み前に必ず上記「開催案内」をご確認ください。
■オンライン参加登録後にキャンセルを希望する場合は、 申込期間内に事務局までご連絡ください。
申込期間終了後のキャンセルはお受けできません。