臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

東海支部主催第50回資格更新研修会「子どもの発達のアセスメントの基礎と事例検討」

主催・共催

日本臨床発達心理士会 東海支部

日程とプログラム

2021年12月26日(日)9時30分~16時40分

9:00〜9:30 受付

9:30〜12:40 「子どもの発達のアセスメントの基礎①-アセスメントの目的、発達検査・知能検査の概要、WISC-Ⅳの概要」(岩田吉生・小川征利)
(11:00~11:10)途中休憩

12:40〜13:30 昼食休憩

13:30〜16:40 「子どもの発達のアセスメントの基礎②-WISC-Ⅳのプロフィール分析、事例検討」(菊池紀彦・小川征利)
(15:00~15:10)途中休憩


【講師】
小川征利氏(岐阜県立揖斐特別支援学校)
菊池紀彦氏(三重大学教育学部)、岩田吉生(愛知教育大学)

ポイント数

2ポイント

会場情報

愛知教育大学・第一共通棟・3階・303教室
住所:愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
<大学へのアクセス>車での来学可。駐車場の空きスペースに停める。
https://www.aichi-edu.ac.jp/access/index.html
<キャンパスマップ> ①「第一共通棟」
https://www.aichi-edu.ac.jp/campusmap/index.html

研修要旨

発達のアセスメントの目的、発達検査・知能検査の概要を説明し、基礎的知識の確認を行う。遠城寺式乳幼児発達検査、KIDS等の小児臨床で活用されている発達検査、田中ビネー知能検査Vの検査概要を取り上げ、発達検査と知能検査の概要を復習する。その後、WISC-Ⅳの概要を確認する。また、WISC-Ⅳのプロフィール分析の概要を確認し、数例の事例検討を行う。事例の認知特性について、意見交換し、アセスメントの視点を広げる。
尚、新型コロナウィルスの感染防止の対策を行いつつ研修会を進める。尚、開催日に愛知県の緊急事態宣言が発令されている場合は中止する。

参加費

参加費1000円(WISC-Ⅳの記録用紙のない参加者は別途880円を支払う。)

参加条件

・東海支部所属の臨床発達心理士のみ参加可
・事前申込制

申込方法・申込期間

参加希望者は、「臨床発達心理士の会員番号」と「氏名(ふりがな)」を記入の上,12月17 日(金)まで、愛知教育大学の岩田吉生宛にメールを送る。先着順で参加者を決定することとする。参加申込み者が25名を超えた際は、支部会員にMLで通知する。(注:今回はWISC-Ⅳの実施経験のない支部会員、または経験が少ない支部会員を対象とする。)

申込先メールアドレス:yiwata@auecc.aichi-edu.ac.jp

問い合わせ先

yiwata@auecc.aichi-edu.ac.jp

閉じる