臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【WEB研修会】アタッチメントをめぐる関係性への支援 ~愛着障害と言われる子どもへの対応について~

主催・共催

日本臨床発達心理士会 北海道支部

日程とプログラム

2021年12月18日(土) 13時30分~16時30分
13:00~13:30 Zoom入室受付開始
13:30~16:30 講義(途中休憩を含む)
16:30~17:00 合い言葉の記入等

【講師】近藤清美(帝京大学)

ポイント数

1ポイント

研修要旨

臨床発達心理士として、子ども本人だけでなく、その保護者もまた支援の対象である。近年、子どもが発達の困難さを持ち、さらに保護者自身も子どもとの関係形成が困難である事例が散見される。この関係性の障害を理解するために、改めて基礎的な知識の確認から、その支援法に関する情報を得ることを目的として企画した。

研修の概要:   臨床発達心理士は子どもだけでなく、保護者を含めた親子の関係性についても、アセスメント及び支援を求められることがある。本研修会では、アタッチメントに関する基礎的知識から、アセスメントの視点と方法、関係性の障害に対する支援について学ぶことを目的としています。講師に近藤清美先生(帝京大学)をお招きして、近藤先生が小学校の巡回相談で培ってきた経験を踏まえて話をしていただきます。

参加費

無料

参加条件

・北海道支部所属の臨床発達心理士のみ
・事前申込制

申込方法・申込期間

支部会員限定のZoomによるオンライン研修会となります。

申込受付期間:11月26日~12月10日
北海道支部会員へのメールでお知らせ
Googleフォーム送信による申し込み
※北海道支部会員の皆様に、申込案内メールを11月26日(金)に送信しました。

問い合わせ先

cdp.hokkaido@gmail.com

閉じる