臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【WEB研修会】子どもの心の受け止め方-発達支援の現場で大切にしたいこと-

主催・共催

日本臨床発達心理士会 兵庫支部

日程とプログラム

2021年12月5日(日) 13時30分~16時30分

10:00 兵庫支部の研修参加有資格者にZoomミーティングのURLを配信
13:00 受付開始 13:15~13:30 オンライン研修に係る説明
合言葉1を明示
13:30~16:30 講演3.0時間(川上 康則 先生)
途中休憩時に合言葉2を明示
16:30 合言葉3を明示、研修会終了
3つの合言葉をGoogleフォームから提出を求めて出席確認
17:00 出席確認締切り:事務局からSOLTIにより受講者の登録

【講師】 川上 康則 先生(東京都立矢口特別支援学校)

ポイント数

1ポイント

研修要旨

発達につまずきのある子どもたちの中には、指導を繰り返してもなかなか望ましい方向に変化・成長しないことがあります。彼らの言動は大人たちに「こんなに一生懸命にやっているのに」とか「あの子にどれだけ振り回されているか」といった気持ちを抱かせやすいようです。そのため、教育現場では、とかく「どうすればよいか?」というハウツーやマニュアルに関心が集まりがちです。しかし、大人側に、つまずきを読み解く知識や洞察やマインドがあれば、彼らの姿はまた違った形に目に映ります。そこで、本研修では、発達につまずきのある子どもたちの理解を深めていくための視点や、教育の本質としての教師・支援者のあり方を整理します。今回の研修が「あの子にもあの子なりの事情があったんだな」と思えるきっかけとなり、臨床発達心理士として子どもに寄り添う支援の実践への一助となることを期待します。

参加条件・参加方法

  • 本研修は兵庫支部会員のみを対象とする。
  • SOLTIを経由して会費納入済みの支部会員にメールで開催の事前連絡を行い、当日の朝にZoomミーティングURLを配信する。

諸注意

  • 研修に先立ちオンライン参加に関する注意事項と出席確認の方法を説明する時間を設け、①研修開始時、②研修中盤、③研修終了時、の3回「合言葉」を明示し、そのすべてを研修終了後30分以外にGoogleフォームに送信することで出席を確認する。
  • 3つの合言葉の送信のあった参加者に対してポイントを付与する。
  • 接続テストおよびオンデマンド配信は実施しない。

問い合わせ先

info@jacdp-hyogo.org

閉じる