【WEB研修会】インフォーマル・アセスメントとしての行動観察の進め方
講師
本郷 一夫 氏(AFL発達支援研究所)
開催案内
こちらをご覧ください。
主催
日本臨床発達心理士会
研修委員会 臨床発達支援小委員会
日程とプログラム
【日程】
2021年11月28日(日)13時30分~16時40分(入室は13時から)
【プログラム】
上記「開催案内」にてご確認ください。
研修要旨
「時間の流れに沿った人の理解と支援」「発達を規定する多様な要因の理解と支援」という2つの発達的観点をもちながら人を理解し支援することが、臨床発達心理士の専門性であると考えられます。その点で、発達アセスメントにおいては、標準化された発達検査や知能検査などを用いたフォーマル・アセスメントだけでなく、日常場面における対象者の行動や発達の状態を捉える行動観察などのインフォーマル・アセスメントが適切に行われることが重要であると言えます。本研修では、保育所や幼稚園での巡回相談における「気になる」子どもの事例、知能検査・発達検査時に子どもが示す行動の例などに基づいて、子どもを理解するための、そして支援の効果を確認し、次の支援を展開するための行動観察の進め方について理解を深めることを目的とします。
ポイント数
3時間参加で1ポイント
参加費
3,500円
申込方法・申込期間
オンライン参加登録期間:2021年9月27日(月)~10月11日(月)
抽選結果配信・参加費支払方法通知:2021年10月12日(火)以降
参加連絡通知配信:2021年11月中旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。
諸注意
■お申込み前に必ず上記「開催案内」をご確認ください。
■オンライン参加登録後にキャンセルを希望する場合は、 申込期間内に事務局までご連絡ください。
申込期間終了後のキャンセルはお受けできません。