臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

発達性ディスレクシアの発達的観点に立った評価と支援

主催・共催

日本臨床発達心理士会 兵庫支部

日程とプログラム

2021年5月8日(土) 13時50分~16時50分
【講師】川崎 聡大 先生(東北大学大学院)

10:00
兵庫支部の研修参加有資格者にZoomウェビナーのURLとパスワード(総会・研修会共通)を配信

12:30
総会受付開始

12:45~13:00
オンライン総会の参加方法の説明

13:00~13:35
総会

13:35~13:40
Zoom入室者と研修会参加者名簿の照合

13:40~13:50
オンライン研修に係る説明
合言葉1を提示

13:50~16:50
講演 3.0時間(川崎聡大先生)
途中休憩時に合言葉2を提示

16:50
研修会終了、合言葉3を提示
3つの合言葉をGoogleフォームから提出を求めて出席確認

17:20
出席確認締切り

ポイント数

1ポイント

研修要旨

本研修会では、以下の内容に基づき、発達性ディスレクシアの実態理解、評価および発達支援について理解を深めることを目的とする。まず限局性学習症並びにその一つの類型であるディスレクシアの診断基準、症候とその実態、背景となる要因について最新の知見に基づいて学びを深めディスレクシアの実態を正しく理解する。さらに読み書きスキルの発達経過と付随する諸問題について幼児期から青年期にかけてライフステージ別に理解を深める。発達の時間軸にそった評価と支援の在り方について医学診断を目的とした評価と教育や支援を目的とした評価の違いの観点を踏まえ、具体例を交えて学習を深める。最後に昨今の学び方の変化に対応すべくデジタル教科書やICT技術の活用による学びの形態についても適宜情報提供を行う。
この研修を通して、発達性ディスレクシアという臨床発達心理士の臨床活動に非常に有益な知識の獲得が期待できる。特に学校教育現場で働く会員の多い兵庫支部では、現場に即した有益な研修になるものと思われる。

参加条件

・兵庫支部所属の臨床発達心理士のみ参加可
・事前申込制

申込方法・申込期間

SOLTIを経由して学会費納入済みの支部会員にメールで開催の事前連絡を行い、当日の朝にZoomウェビナーURLを配信する。

諸注意

・研修に先立ちオンライン参加に関する注意事項と出席確認の方法を説明する時間を設け、①研修開始時、②研修中盤、③研修終了時、の3回「合言葉」を明示し、そのすべてを研修終了後30分以外にGoogleフォームに送信することで出席を確認する。
・3つの合言葉の送信のあった参加者に対してポイントを付与する。
・接続テストおよびオンデマンド配信は実施しない。

問い合わせ先

info@jacdp-hyogo.org

閉じる