臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【WEB研修会】発達性読み書き障害について

主催・共催

日本臨床発達心理士会 北海道支部

日程とプログラム

2021年6月26日(土) 13時30分~15時

13:00~13:30 Zoom入室受付開始
13:30~15:00 講義「発達性読み書き障害について」
15:00~15:15 合い言葉の記入等

【講師】橋本竜作氏(北海道医療大学)

ポイント数

0.5ポイント

研修要旨

教育委員会との協働や、児童を対象とする医療現場において、自閉スペクトラム症や注意欠如多動症と診断されるお子さんを見る機会は多いです。そして、彼/彼女らの中に学習の問題を抱えている事例も多いです。しかし、学習面に対する評価や助言を実際に行っている人は少ないのが現状です。本研修会では、ガイドライン*に沿った評価法について、学ぶ機会を提供することとしました。
*「特異的発達障害診断・治療のための実践ガイドライン」

研修の概要:
  自閉スペクトラム症や注意欠如多動症といった発達障害に併存して、学習での困難さをもつ児童・生徒がいます。学習の困難さの背景はさまざまですが、なかでも読み書きの障害について理解をし、臨床発達心理士として簡単な評価を行うスキルは、相談業務などで役に立ちます。今回は限局性学習症の中でも読み障害について、理解を深め、困難さの有無を判断する評価プロセスについて学び、支部会員が現場で児童に評価を行えること、困難さの有無を判断できることを目標とします。

参加条件

北海道支部所属の臨床発達心理士のみ参加可能
事前申込制

*支部会員限定のZoomによるオンライン研修会となります。

申込方法・申込期間

申込受付期間:6月1日~6月18日
北海道支部会員へのメールでお知らせ
Googleフォーム送信による申し込み

※6月1日に北海道支部会員の皆様に、メール送信をしました。届いていない場合は、下記の問い合わせ先(北海道支部事務局)にご連絡下さい。

問い合わせ先

cdp.hokkaido@gmail.com

閉じる