【WEB研修会】新型コロナ禍のもとでの発達支援について -就学前を中心に-
主催・共催
日本臨床発達心理士会 千葉支部
日程とプログラム
2021年2月21日(日) 13:00~16:00
12:30 受付開始
13:00 研修会配信開始
13:00~16:00
講演① 松川節理子先生(富里市健康福祉課)
講演② 齊藤順子先生(成田市福祉部障害者福祉課)
講演③ 関口薫先生(白井市教育委員会教育支援課)
質疑、情報交換
講演④ 石井正子先生(昭和女子大学)
16:00 研修会配信終了
参加者は、研修会終了時より1時間以内に、氏名、登録番号、「合い言葉」を記載したメールを支部事務局宛に送付する。
ポイント数
1ポイント
会場情報
Zoomを使ったオンラインでの研修会
研修要旨
本研修会は、Zoomによる配信にて実施します。
新型コロナウィルスの感染拡大が長期化するなか、家庭においては、日常生活や育児などにおいて様々な形での影響が出てきています。私たち臨床発達心理士がかかわる保育、教育、福祉、医療など場での相談・支援おいても、多くの制約や難しい状況が出ている様子が伝わってきます。
このような状況のなかで、本研修会は、就学前の子どもたちの相談・支援に携わる3人の先生方より現状について話題提供をしていただき、あわせて参加者の方たちによる情報交換を行い、石井正子先生(昭和女子大学)よりコメントをしていただきます。
本研修会をとおして、新型コロナ禍のもとでの発達支援の現状と今後について、参加者全員で考える機会としたいと考えます。
参加費
1,000円
参加条件
千葉支部所属会員のみ参加可能。
事前申込制。
申込方法・申込期間
千葉支部会員向けの研修会で定員60名。他支部からの参加はできません。
事前参加申し込みが必要です。
申し込み受付期間(千葉支部会員のみ):2021年1月1日より1月20日まで。
メールでの申込。申込方法については、千葉支部ウェブサイトhttp://jacdpchiba.g2.xrea.com/に掲載されている案内をご確認ください。
申込を受け付けた方に、参加費の振り込み方法、参加方法等の詳細について返信いたします。なお、先着順に受け付け、定員になり次第締め切りといたします。
2020年度および以前の会費が未納の方は参加できません。申込前に必ず会員情報管理システムで確認してください。