臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

研修会テーマ 学童期以降の発達性ディスレクシア(読み障害)の理解-英語の苦手さと高等教育における支援-

講師

話題提供 石坂 郁代(北里大学)

主催

日本コミュニケーション障害学会 学術事業部

日程

2023年2月3日(金)9時~2月26日(日)23時

ポイント数

0.2ポイント

会場情報

オンデマンド配信(開催期間中何度でも視聴できます)

参加費(資料代を含む)

会員2,000円、非会員4,000円、学生1,500円

研修要旨

今年は,昨年に引き続き,発達性ディスレクシア(読み障害)をテーマに,学童期以降に焦点を当てて,二つの講演をオンデマンド形式でご提供します。
講師は,北里大学の石坂郁代先生です。先生は,大学で言語聴覚士の養成に力を注ぐ一方,長年に渡り発達性ディスレクシアの臨床・研究に携わっていらっしゃいます。
一つ目のテーマは,「発達性ディスレクシアの英語の苦手さについて」です。読み障害の発症率は,日本語圏より英語圏で多いことが知られています。日本語で読み障害のある子どもは,当然,英語の習得にも困難を示すことは想像に難くありません。外国語として英語を学ぶ際の難しさを理解し,支援について考えます。
二つ目のテーマは「高等教育以降の発達性ディスレクシアへの支援について」です。読み障害を抱えた子どもが成長し,高等教育を受ける場や就労を迎える過程で直面する様々な困難と,支援の可能性について理解したいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。

問い合わせ先

日本コミュニケーション障害学会 学術事業部 事務局
お申込はこちらから:
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6188638453333158&EventCode=P894514379
講習会に関するお問い合わせはこちら:学術事業部 事務局 jigyoubujacd@gmail.com
講習会に関する最新情報:
学術事業部 Twitter  https://twitter.com/jigyoubujacd
学術事業部 Facebook https://www.facebook.com/jigyoubujacd
日本コミュニケーション障害学会ホームページ:http://www.jacd-web.org/

閉じる