【WEB研修会】ふれあいペアレントプログラム指導者養成Web講座~自閉症幼児の子育て支援をする人のための講習~
講師
尾崎 康子(東京経営短期大学こども教育学科)
開催案内
こちらをご覧ください。
主催
日本臨床発達心理士会
研修委員会・テーマ別研究会「自閉症の発達論的アプローチ」
日程とプログラム
【日程】
オンデマンド配信 2022年8月6日(土)~14日(日)
ライブ配信 2022年8月20日(土)~21日(日)9:30~17:00(入室は9:00から)
【プログラム】
上記「開催案内」にてご確認ください。
研修要旨
2020年度の全国資格更新研修会として開始した「ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座」を昨年度は休止していましたが、今年度オンラインによる研修会として再開することになりました。本研修会では、全3回の研修を修了することによって、ふれあいペアレントプログラムの指導者として登録することができます。登録した指導者は、自身が関与している施設や機関で自閉スペクトラム症(ASD)幼児を持つ親に対して本プログラムを実施することができます。
ふれあいペアレントプログラムとは、ASD幼児に社会的コミュニケーション発達を促す方法を、その親に教授する心理教育プログラムです。定型発達では、社会的コミュニケーションの基盤は乳児期後半にできますが、ASDでは2、3歳でもできない子どもがほとんどです。また、2~3歳は、子どもがASDの診断を受ける時期に相当し、親がどのようにASDの子育てすればよいかが分からずに最も困っている時でもあります。そこで、ふれあいペアレントプログラムでは、2~3歳のASDの子どもをもつ保護者を対象に社会的コミュニケーション発達を促す方法を習得してもらうことを目的にしています。
ポイント数
全期間参加で4ポイント取得可能
定員
30名
参加費
20,000円
教材
・尾崎康子著「ふれあいペアレントプログラム」ミネルヴァ書房
・尾崎康子編著「ふれあいペアレントプログラム指導者用ガイド」ミネルヴァ書房
・学習用CD
※上記3教材の合計9,100円
※教材の購入方法は参加連絡通知メールでお知らせします。
申込方法・申込期間
オンライン参加登録期間:2022年6月17日(金)~6月27日(月)
参加費支払方法通知:2022年6月28日(火)以降
参加連絡通知配信:2022年7月中旬~下旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。
諸注意
■お申込み前に必ず上記「開催案内」をご確認ください。
■オンライン参加登録後にキャンセルを希望する場合は、 申込期間内に事務局までご連絡ください。
申込期間終了後のキャンセルはお受けできません。
■参加登録では、携帯メールアドレスではなく、研修会受講の際に使用するパソコンのメールアドレスを入力してください。