臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【eラーニング】基礎講座:発達心理学を学ぶ

受講システムにアクセス

「基礎講座:発達心理学を学ぶ」

講師

eラーニングには、6つの講座(90分/1講座)があります。
6つの講座名と講師は、以下の通りです。

(1)発達とは何か              氏家達夫先生(放送大学)
(2)身体・運動の生涯発達          増田貴人先生(弘前大学)
(3)感覚・知覚の生涯発達          小林 恵先生(新潟大学)
(4)記憶・認知の生涯発達          子安増生先生(京都大学名誉教授)
(5)言語・コミュニケーションの生涯発達    高橋 登先生(大阪教育大学)
(6)社会・情動の生涯発達          坂上裕子先生(青山学院大学)

開催案内

こちらをご覧ください。

主催

日本臨床発達心理士会
研修委員会 基礎研修小委員会

日程とプログラム

【日程】
2022年10月1日(土)から11月30日(水)までの間でのオンデマンド

【プログラム】
上記「開催案内」にてご確認ください。

研修要旨

臨床発達心理士は生涯発達の視点で支援をすることが求められます。従って、現在専門にしている分野にとどまらず、生涯発達全体の基礎的な知識を持っていることが必要です。そこで、今回は「生涯発達」についての基礎講座を企画しました。今回の講座は、従来よくあるような「幼児期」「学童期」という年齢区分別ではなく、「身体・運動」「記憶・認知」といった分野別に一生涯を眺めてその変遷を概観するという視点で「生涯発達」を考えてみることにしました。人の一生涯を視野に入れた支援の構築に不可欠な知識を習得するために役立てていただければ幸いです。

ポイント数

3ポイント

参加費

6,000円

申込方法・申込期間

オンライン参加登録期間:2022年7月20日(水)~2022年8月3日(水)
参加費支払方法通知:2022年8月4日(木)以降
参加連絡通知配信:2022年9月中旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。

諸注意

■お申込み前に必ず上記「開催案内」をご確認ください。
■オンライン参加登録後にキャンセルを希望する場合は、 申込期間内に事務局までご連絡ください。
申込期間終了後のキャンセルはお受けできません。
■参加登録では、携帯メールアドレスではなく、研修会受講の際に使用するパソコンのメールアドレスを入力してください。

閉じる