『発達障害 ひろげる ふかめる』【冬期】発達障害の理解と支援
主催
一般社団法人日本発達障害ネットワーク
日程とプログラム
2022 年 1月 20日 20時~21時40分
2021 年 2月 17日 20時~21時40分
2021 年 3月 17日 20時~21時40分
ポイント数
3回で0.5ポイント
会場情報
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
研修要旨
冬期人材育成研修会 「発達障害の理解と支援」をテーマに学びます。
【第1回】「強度行動障害の理解と支援」として、社会福祉法人の理事長を務める講師により、支援者としての心構えやあり方、強度行動障害をもつ方の理解を深めるお話を伺います。
【第2回】「吃音の理解と支援」として、吃音があっても豊かに生きるための支援についてご講演して頂きます。
【第3回】多職種チームで治療と療育を行っている医療現場の講師に、発達障害者の基本的理解を深めるお話をして頂く予定です。
冬期も、それぞれのお立場で、専門性を生かした支援と幅広い活動のお話しがきける研修会となります。
参加費
1回のみ2,000円、3回で5,000円
司会者
酒井 康年(JDDnet多職種連携委員・日本作業療法士協会)
渡辺 由美子(JDDnet多職種連携委員・日本精神保健福祉士協会)
講師・話題提供者・指定等論者
1回目講師:松上 利男(JDDnet理事・全日本自閉症支援者協会 会長) 2回目講師:斉藤 圭祐(全国言友会連絡協議会 理事長) 3回目講師:會田 千重(国立肥前精神医療センター 療育指導科長)
問い合わせ先
桑山 麻美 日本発達障害ネットワーク事務局
office@jddnet.jp