【WEB研修会】発達的視点からみる高齢者のフレイルと回想法の活用
講師
藺牟田 洋美 氏(東京都立大学健康福祉学部)
開催案内
こちらをご覧ください。
主催
日本臨床発達心理士会
研修委員会 成人・高齢期支援小委員会
日程とプログラム
【日程】
2021年12月12日(日)13時30分~16時40分(入室は13時00分から)
【プログラム】
上記「開催案内」にてご確認ください。
研修要旨
本研修は、臨床発達心理士として高齢期に体験するフレイルを発達的観点から整理します。フレイルに伴って生じるうつ状態、自信の喪失、社会的孤立など高齢期の課題を共に学び、高齢者の心の安寧を得るために活用する回想法の意義を理解します。
他世代の支援にも活かせる内容を通じて、臨床発達心理士の資質の向上と相互啓発のための機会を提供します。
ポイント数
3時間参加で1ポイント
参加費
3,500円
申込方法・申込期間
オンライン参加登録期間:2021年11月1日(月)~11月8日(月)
抽選結果配信・参加費支払方法通知:2021年11月9日(火)以降
参加連絡通知配信:2021年11月下旬~12月上旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。
諸注意
■お申込み前に必ず上記「開催案内」をご確認ください。
■オンライン参加登録後にキャンセルを希望する場合は、 申込期間内に事務局までご連絡ください。
申込期間終了後のキャンセルはお受けできません。