臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

※中止※【倫理研修会】臨床発達心理士としての倫理

主催・共催

日本臨床発達心理士会  茨城支部
臨床発達心理士認定運営機構 倫理委員会

日程とプログラム

2020年5月10日(日)
12:30~13:00 受付
13:00〜14:00 講義:臨床発達心理士としての倫理
14:00〜15:00 演習 I グループワークに向けての事例の考え方
15:00〜15:10 休憩
15:10〜15:40 演習 II グループワーク・研修
15:40〜16:10 フロアとの情報共有・まとめ /質疑応答

【講師】
星 茂行氏(東京都葛飾区障害福祉課)

ポイント数

1ポイント

会場情報

水戸市福祉ボランティア会館 大研修室
【住所】
〒311-4141 水戸市赤塚1丁目1番地(MIOS内)
【アクセス方法】
電車の場合
JR常磐線赤塚駅(北口)下車、徒歩1分。
バスの場合
JRバス関東・茨城交通の各バスで赤塚駅経由にお乗りください
赤塚駅北口下車、徒歩1分
南口下車、徒歩3分
アクセス http://www.mito-syakyo.or.jp/about/volunteer.html

研修要旨

【本研修会で学習できること】
・臨床発達心理士としての倫理の基礎を理解する
・臨床発達心理士として臨床現場で配慮することの意味を学ぶ
・倫理問題に対する多様な見方について理解する
・臨床現場での倫理問題の事例について考える

【研修要旨】
本研修は、臨床発達心理士として「倫理」をどのように捉え、どのように対応していけば良いかについて、考え方の基本を共に学び合い、資質の向上と相互啓発の為の機会を提供するものです。

参加費

1,000円

参加条件

臨床発達心理士の資格をお持ちの方のみ参加可能。
事前申込制。

申込方法・申込期間

2020年4月3日(金)~4月30日(木) 先着90名
定員になり次第締め切ります。
【申込方法】
茨城支部会員は総会・研修会の出欠回答用の往復葉書にて支部事務局までお申し込みください。
それ以外のかたは、茨城支部ホームページよりお申し込み下さい。

諸注意

参加には受講票が必要です。詳細をホームページにてご確認の上、ホームページよりお申し込みください。 ご不明な点は、問い合わせ先がホームページに記載されておりますので、お問い合わせください。

問い合わせ先

toiawase@ibarakisibu.jp

閉じる