臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

第2回福岡地区事例検討会

主催・共催

日本臨床発達心理士会  九州・沖縄支部

日程とプログラム

2020年2月16日(日)
13:30~14:00 受付開始
14:00~ 開会・連絡事項
14:00~15:00 ケース1:事例提供及び協議 
事例提供:中島 玲子氏
15:00~15:30 ケース1に対する助言
講師:堀内 ゆかり氏
15:30~16:30 ケース2:事例提供及び協議
事例提供:黒木 康代氏
16:30~17:00 ケース2に対する助言
講師:堀内 ゆかり氏
17:00 閉会

【講師】
堀内ゆかり氏(九州産業大学人間科学部)
黒木康代氏(福岡市こども総合相談センター)
中島玲子氏(北九州市立総合療育センター西部分所)

ポイント数

1ポイント

会場情報

西南学院大学 5号館 203教室
【住所】
福岡市早良区西新6-2-92
【アクセス方法】
福岡市営地下鉄西新駅1番出口から徒歩5分
http://www.seinan-gu.ac.jp/accessmap.html

研修要旨

今回の事例検討会では、発達に課題を有する下記2事例について検討する。
・学齢期の遺尿・夜尿の相談における発達支援実践
・成人期における情緒面の問題に対する生活支援(余暇支援、自己理解、自立支援等)の実践
上記の事例について話題提供を頂き、学齢期、成人期における発達面の評価及び支援の方法について検討する。

参加費

2,000円

参加条件

九州・沖縄支部所属の臨床発達心理士のみ参加可能

申込方法・申込期間

【申込受付期間】
2020年1月14(火)日~2月10日(月)
【申込方法】
会場担当者へのメールa-kurami@seinan-gu.ac.jpにて、氏名(ふりがな)、所属支部、登録番号、ご所属、メールアドレスを記載の上、申込をしてください。件名を「第2回福岡地区事例検討会参加申込」としてください。定員を上回る場合は福岡地区の会員を優先し、それでも上回る場合は抽選とします。

諸注意

IDカードを持参してください。
10分以上の遅刻および早退は研修ポイントを交付しません。
当日受付時に個人情報保護について誓約書に署名が必要です。
当日の研修資料は全て受付にて回収いたします。ご了承ください。

問い合わせ先

a-kurami@seinan-gu.ac.jp

閉じる