子どものトラウマとその治療の事例検討
主催・共催
日本臨床発達心理士会 九州・沖縄支部
日程とプログラム
2020年2月1日(土)
13:00~13:15 受付開始 *会場前廊下にて。
13:15~13:45 臨床発達心理士としての事例の取り組み方とその意義(大元氏)
13:45~14:30 子どものトラウマとトラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT)(服巻氏)
14:30~15:15 「性被害」および「いじめ」についてのTF-CBT事例紹介(服巻氏)
15:15~15:45 質疑応答(大元氏)
15:45~16:15 まとめ・講評(大元氏)
【講師】
大元 誠氏(佐賀大学)
服巻智子氏(心と発達の相談支援another planet)
ポイント数
1ポイント
会場情報
佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ)2階 視聴覚室
【住所】
〒849-0919 佐賀県佐賀市兵庫北3丁目8−40号
【アクセス方法】
JR佐賀駅から徒歩15分程度。
佐賀駅バスセンターから徒歩13分程度。
佐賀市営バス ゆめタウン線「ほほえみ館前」バス停下車徒歩1分程度。
JR佐賀駅北口からタクシー所要時間5分程度。
研修要旨
公認心理師が国家資格として誕生し、国民のこころの健康増進が強く叫ばれる時代となったが、一方で、子どもの虐待死事件も相次ぎ、虐待してしまう加害親の心のケア及び子どもの負うトラウマへのケアにようやく関心が集まってきている。しかし、地震や津波等の天災、交通事故や死別・性被害などによっても引き起こされる子どものこころのトラウマへの認知度や関心はまだ高いとは言えない。
子どもの発達を支援する臨床発達心理士として、子どものトラウマの概論およびトラウマインフォームドケアの考え方を学び、また、事例を通して子どものトラウマ治療に効果が確認されているトラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT)について学ぶ機会とする。
参加費
2,000円
参加条件
九州・沖縄支部所属の臨床発達心理士のみ参加可能
*参加希望が多い場合は、開催地区会員を優先します。
申込方法・申込期間
【申込期間】
11月20日~12月20日(定員になり次第締め切ります)
【申込方法】
申込方法:氏名(ふりがな)、登録番号、メールアドレスを記載の上こちらのメールアドレスにお申込ください。