【WEB研修会】神経発達障害と愛着障害
講師
米澤 好史 氏(和歌山大学教育学部)
開催案内
こちらをご覧ください。
主催
日本臨床発達心理士会
研修委員会 児童・青年期支援小委員会
日程とプログラム
【日程】
2020年12月13日(日)13時~16時(入室は12時30分から)
【プログラム】
上記「開催案内」にてご確認ください。
研修要旨
神経発達障害と混同されやすく、正確なアセスメントがなされないため、支援が困難になりやすい愛着障害、愛着の問題を抱えるこどもの問題を取り上げます。
愛着障害についての様々な誤解があること、愛着の視点からの支援が発達支援、こころの支援に果たす役割と意義について愛着形成を3基地機能と捉えるとわかりやすく支援しやすいこと、愛着障害と神経発達障害の違いと見極め方、愛着の問題の発見ポイント、愛着の問題を抱えるこどもへの適切ではないかかわり方、「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラムの実際を紹介します。
また、愛着障害への支援へのアドバイスのあり方、チーム支援のあり方、保護者支援のあり方、発達障害と愛着障害を合わせ持つ場合の支援、発達支援としての児童期、青年期の課題を愛着の視点から支援するポイント等についてもお話できたらと思っています。
愛着の視点からさまざまな行動の問題、現象への対処の仕方についてもお伝えし、愛着の視点での支援の重要性を共通理解できる機会にしていただけたら、ありがたいです。
ポイント数
3時間参加で1ポイント
参加費
3,500円
申込方法・申込期間
オンライン参加登録期間:2020年10月21日(水)~11月4日(水)
抽選結果配信・参加費支払方法通知:2020年11月5日(木)以降
参加連絡通知配信:2020年11月下旬~12月上旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。
諸注意
■お申込み前に必ず上記「開催案内」をご確認ください。
■オンライン参加登録後にキャンセルを希望する場合は、 申込期間内に事務局までご連絡ください。
申込期間終了後のキャンセルはお受けできません。