【倫理研修会・WEB研修会】臨床発達心理士における倫理と実践
主催・共催
一般社団法人 臨床発達心理士認定運営機構 倫理委員会
日本臨床発達心理士会 千葉支部
日程とプログラム
2020年11月15日(日)
12:30 受付開始
13:00~16:00 講義 事例の紹介と検討、解説、質疑を含む
時間内に数回の「合い言葉」等の提示を行う。
参加者は、研修会終了時より1時間以内に、氏名、登録番号、研修会実施年月日、「合い言葉」等を記載したメールを支部事務局宛に送付する。
【講師】
渡邉 正人 氏(千葉県立船橋夏見特別支援学校)
ポイント数
1ポイント
研修要旨
本研修会はZoomを使ったオンラインでの研修会とし、臨床発達心理士としての「倫理」をどのようにとらえ、どのように対応していけばよいか、考え方の基本として以下の内容を、講義(事例の紹介を含む)をとおしてともに学び合い、資質の向上と相互啓発の機会とすることを目的とする。
・臨床発達心理士としての倫理の基礎を理解する。
・臨床発達心理士として臨床現場で配慮することの意味を学ぶ。
・倫理問題に対する多様な見方について理解する。
・臨床現場での倫理問題の事例について考える。
参加費
1,000円
参加条件
千葉支部所属の臨床発達心理士のみ参加可能。(他支部からの参加はできません)
事前参加申し込みが必要です。
定員65名
2020年度および以前の会費が未納の方は参加できません。申込前に必ず会員情報管理システムで確認してください。
申込方法・申込期間
【申し込み受付期間(千葉支部会員のみ)】
2020年9月20日より10月10日まで。
【申込方法】
メールでの申し込み。
申し込み方法については、千葉支部ウェブサイトhttp://jacdpchiba.g2.xrea.com/に掲載されている案内をご確認ください。
参加費の振り込み方法、参加方法等の詳細について返信いたします。なお、定員になり次第締め切りといたします。