児童虐待への対応・支援と虐待を受けた子どもへの援助について
主催・共催
日本臨床発達心理士会 千葉支部
日程とプログラム
2019年5月12日(日)
9:00 受付開始
9:30~12:30 講演「児童虐待への対応・支援と虐待を受けた子どもへの援助について」
【講師】増沢 高 氏(子どもの虹情報研修センター 研修部長)
ポイント数
1ポイント
会場情報
千葉大学西千葉キャンパス 教育学部1号館1階大会議室(予定)
◇住所:千葉市稲毛区弥生町1-33
◇アクセス:JR西千葉駅または京成みどり台駅より徒歩
※教室が変わった場合は当日案内・誘導いたします。
研修要旨
本研修会は児童虐待について、この問題に豊富なご経験をお持ちの増沢 高先生(子どもの虹情報研修センター 研修部長)をお招きして講演をしていただきます。
増沢先生より、児童虐待の件数などの推移と最近の動向、虐待の防止や対応・支援についての基本的事項と考え方、組織的な対応や関係機関の連携について、また、虐待が子どもに与える影響と虐待を受けた子どもの回復のための援助などについて話ししていただきます。
本研修会を通して、福祉、教育、保健、医療等の現場で心理的支援に携わる参加者の皆さんとともに、児童虐待への対応・援助について知り、今後のあり方を考えるとともに、子どもへの支援についてより深く考える機会としたいと考えています。
参加費
1,000円
参加条件
会員のみ参加可。事前申込制。
申込方法・申込期間
千葉支部会員3月10日(日)より申込開始
他支部会員4月10日(水)より申込開始
定員になり次第締め切ります。
氏名、支部名、登録番号を必ず明記の上、jacdpchiba@yahoo.co.jp宛てにメールで送信してください。参加の可否について返信します。
諸注意
2019年度会費が未納の場合、資格更新ポイントは取得できません。
会費の納入状況について事前にご確認ください。確認は会員情報管理システムSOLTIにて行うことができます。未納の場合は速やかに納入していただくようお願いいたします。研修会の直前に納入された場合、その情報がSOLTIにまだ反映されていないことがありますので、納入したことが確認できる振込の明細控え等を持参してください。