臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【公開研修会】読み書きに関する実践的指導方法について

主催・共催

日本臨床発達心理士会 栃木支部

日程とプログラム

2019年5月11日(土)

13:25~13:40
受付開始

13:40~14:40
通級指導教室における語彙・言葉や漢字の読み書き指導の実際
〔冨永由紀子氏:鹿沼市立みなみ小学校〕

14:40~15:40
通級指導教室における平仮名の読み書き指導の実際
〔田島成子氏:元栃木県内の公立小学校教員〕

15:40~16:40
通級指導教室における発音指導の実際
〔青柳都己代氏:壬生町立壬生東小学校〕

ポイント数

1ポイント

会場情報

國學院大學栃木短期大学
〒328-8588 栃木県栃木市平井町608番地

研修要旨

昨今、小学校における「読み書き」の課題はますます大きく取り上げられるようになってきている。一言で「読み」と言っても、平仮名の読み、カタカナの読み、漢字の読みや、音声化、意味化など分類法によっては多種多様に及んでいる。また、「書き」についても、視写や聴写、作文など多岐にわたる。さらに、語彙など言葉の問題も取り上げられることが多くなってきている。
本研修では、長期にわたって公立小学校通級指導教室での実践を行ってきている三人の講師を招き、「読み書き」についての講話をいただくと共に、参加者の方々と掘り下げた意見を交わすことにより、アクティブな学びと深い学びを進める機会としたい。

参加費

会員及び学生は500円、非会員は1,000円(資料代)

参加条件

臨床発達心理士の資格をお持ちでない方も参加可能。
事前申込制。

申込方法・申込期間

2019年4月28日(日)まで

「2019年度栃木支部5月研修会参加希望」と記して、E-mailまたはFAXでお申し込みください。
E-mail:jacdptochigi@yahoo.co.jp
FAX:0282-22-5743

詳細

ご案内チラシはこちら

問い合わせ先

jacdptochigi@yahoo.co.jp

閉じる