事例検討会「青年期・成人期」
主催・共催
日本臨床発達心理士会 茨城支部
日程とプログラム
2019年4月30日(火・祝)
12:30〜 受付開始
13:00〜 事例報告 (朝日華子氏・野口雄樹氏)
13:30〜 グループごとの事例検討 (野口雄樹氏・朝日華子氏)
14:30〜 休憩
14:40〜 グループごとの発表 (野口雄樹氏・朝日華子氏)
15:10〜 講話 (野口雄樹氏)
16:10 終了
【講師】
野口雄樹氏(茨城県発達障害者支援センターあい センター長)
朝日華子氏(NPO法人茨城居場所研究会 理事長)
ポイント数
1ポイント
会場情報
茨城県総合福祉会館 中研修室
住所:茨城県水戸市千波町1918
【電車・バス利用の場合】
JR水戸駅下車 北口6番乗り場から、関東鉄道バス『石岡・鉾田・小川・平須・奥の谷坂上・明光台・卸センター・市立競技場・植物園』行きの「県福祉会館前」下車(乗車時間約20分)。
【タクシー利用の場合】
JR水戸駅南口から約15分。
【自家用車利用の場合】
常磐自動車道水戸I.Cから国道50号バイパスを大洗方面へ約10km。または、北関東自動車道水戸南I.Cから国道50号バイパスを笠間方面へ約7km。
研修要旨
2019年度第一回研修会では発達障害の支援の充実において、課題が残されている「青年期・成人期」の就労に関する事例検討を行います。話題提供者から「青年期・成人期」の事例(就労移行期)について情報を提供頂きます。その情報に基づき、就労移行におけるより適切な支援についてグループに分かれて多角的に必要な支援について事例検討を行います。全体での協議を行い,茨城県発達障害者支援センターあい センター長から講評,アドバイスを頂きます。また,臨床発達心理士として事例検討会に於いてファシリテーターとして果たすべき役割についても研修をします。
参加費
1,000円
参加条件
臨床発達心理士のみ参加可能
申込方法・申込期間
2019年4月1日(月)~2018年4月20日(土)
茨城支部会員は総会・研修会の出欠回答用の往復葉書にて支部事務局までお申し込みください。それ以外のかたは、茨城支部ホームページよりお申し込み下さい。
諸注意
参加には受講票が必要です。詳細をホームページにてご確認の上、ホームページよりお申し込みください。 ご不明な点は、問い合わせ先がホームページに記載されておりますので、お問い合わせください。