臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【日本発達心理学会 第30回大会内シンポジウム】発達支援を通した実践研究をどのように進めるか ―臨床発達心理士としての専門性を深化させるために―

話題提供者等

司会:西本 絹子(明星大学)
話題提供:本郷 一夫(東北大学)
話題提供:山崎 晃(広島文化学園大学)
話題提供:宮崎 眞(明治学院大学)
指定討論:藤崎 春代(昭和女子大学)

主催

臨床発達心理認定運営機構

日程

3月19日(火)9:30~11:30

ポイント数

0.5

研修要旨

本シンポジウムでは、臨床発達心理士の行う発達支援における実践研究とは何か、発達支援実践をどのように研究に展開させ質の高い論文として著すのか、について検討することを目的とする。
実践研究の原理・原則、実践研究を進めるための方法、質の高い実践論文とは何か等について話題を提供していただき、今後の臨床発達支援実践研究の進め方について検討する。

諸注意

臨床発達心理士のポイント取得を希望する場合は、必ず臨床発達心理士証(IDカード)を持参してください。臨床発達心理士証(IDカード)を忘れた場合、ポイントは付与されません。

閉じる