臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

第4回資格更新研修会「感覚プロファイルを用いた感覚処理のアセスメント」

主催・共催

日本臨床発達心理士会 京都支部

日程とプログラム

2018年2月16日(土)

9:00  受付開始
9:30~12:30 講演
12:30~13:30 休憩
13:30~16:30 講演

【講師】岩永竜一郎 氏(長崎大学医学部保健学科)

ポイント数

2ポイント

会場情報

京都ノートルダム女子大学 E403
住所:京都市左京区南野々神町1番地
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」下車、徒歩7分
(車での来場はご遠慮ください)
http://www.notredame.ac.jp/access.html

研修要旨

自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder: ASD)児者の多くに感覚刺激への過反応や、低反応、感覚探求など、感覚刺激の反応の偏りが見られる。ASD当事者の自叙伝には感覚の問題に関する記述が見られることが多く、ASDの人が感覚の問題で苦しんでいることがわかる。そのため、感覚の問題への支援は非常に重要である。そして、感覚面の問題への支援においては、まず十分なアセスメントが必要である。本研修会では、近年刊行された感覚プロファイルを活用して、ASD児等の感覚の問題を的確にアセスメントし、支援に活用する方策について学ぶ。

参加費

3,000円

参加条件

事前申込制。臨床発達心理士のみ参加可。

申込方法・申込期間

1月19日(土)~2月3日(日)

①氏名、②ID、③所属支部、④所属を記入の上以下のいずれかの方法で申し込んでください。
1.支部ホームページ研修申込専用フォーム
2.支部研修申込専用アドレスにメール送付

お申込み先については、いずれも「研修申込専用」となっていますので、申し込まれた後すぐに「申込受理」の返信があります。もし、返信がない場合は支部ホームページお問合せフォームから、または支部アドレスinfo@jacdpkyoto.orgにお問合わせください。
また、今回の研修は定員を超えましたら抽選を行います(先着順ではありません)。参加の可否は、抽選後2月の初旬に申込者全員にお知らせいたします。

問い合わせ先

info@jacdpkyoto.org

閉じる