臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【公開研修会】地域公開講演会(第3回支部主催資格更新研修会を兼ねる)子どもの育ちと「音」環境

主催・共催

日本臨床発達心理士会  滋賀支部

日程とプログラム

2019年12月8日(日)
9:00 受付開始
9:30~12:30 講演
12:30 終了

【講師】
志村洋子氏(同志社大学赤ちゃん学研究センター)

ポイント数

1ポイント

会場情報

ヴォーリズ学園 平和礼拝堂
【住所】
〒523-0851 滋賀県近江八幡市市井町177
【アクセス方法】
JR琵琶湖線「近江八幡駅」北口、近江バス6番乗り場より、
「長命寺」または「休暇村」「市内循環」行きに乗車8分、
「ヴォーリズ学園前」下車。
◆ヴォーリズ学園http://vories.ac.jp/Foundation/access/
◆近江バスhttps://ohmitetudo-bus.jorudan.biz/

研修要旨

現在の保育環境は多種多様であり、赤ちゃんの聞こえや言語獲得、赤ちゃん自身の身体感覚に、環境中の「騒音」や「振動」がさまざまに影響します。本講演では、赤ちゃんの育ちを支える「環境空間」の現状を知り、よりよい環境を目指すための取り組みについて学びます。さらに、赤ちゃんが接する周囲の人たちからの歌いかけや音遊びなど、さまざまな「音」・「音楽」が言語的、音楽的な育ちの基盤となることや、感受する力の育ちと支援をについて「音楽性(コミュ二カティヴ・ミュージカリティ)」の視点から考える機会とします。

参加費

無料

参加条件

臨床発達心理士の資格をお持ちでない方も参加可能です。
当日会場へお越しください。

問い合わせ先

滋賀支部 支部長 後藤真吾 info@jacdp-shiga.link

閉じる