無理をしない認知症との付き合い方
主催・共催
日本臨床発達心理士会 神奈川支部
日程とプログラム
2019年12月8日(日)
12:30~13:00 受付開始
13:00~16:00 講演会
【講師】
鈴木ゆめ氏
(横浜市立大学附属市民総合医療センター 一般内科教授・部長)
ポイント数
1ポイント
会場情報
鎌倉女子大学大船キャンパス 図書館棟1階 視聴覚ホール
【住所】
神奈川県鎌倉市大船6-1-3
【アクセス方法】
JR大船駅下車、東口から徒歩8分。メインゲートからお入りください。
研修要旨
この研修は、老年期の心理の観点から高齢化社会の問題の一つである「認知症」について理解し、臨床発達心理士の貢献できる分野について研修を行います。
認知症の概要、認知症の人への対応、MCIや認知症の人がセルフネグレクト状態にある場合の支援、認知症ケア技法の「ユマニチュード」について、地域との連携病院として、地域との連携、地域への支援にどのような取り組みがなされているか等を研修していく中で臨床発達心理士の支援分野についてのご示唆をいただきたいと思います。
参加費
1,000円
参加条件
臨床発達心理士の資格をお持ちの方のみ参加可能。
定員200名
申込方法・申込期間
支部ホームページ上の『事前申し込みフォーム』から、申込み