臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【公開研修会】自閉症スペクトラム障害の療育と保護者支援について考える

主催・共催

日本臨床発達心理士会  北海道支部

日程とプログラム

2019年11月30日(土)
13:15 受付開始
13:30 講演
16:30 終了

【講師】
齊藤真善氏(北海道教育大学)

ポイント数

1ポイント

会場情報

札幌市生涯学習総合センター ちえりあ・大研修室
【住所】
北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
【アクセス方法】
地下鉄(東西線)宮の沢駅下車
地下直結通路:徒歩約5分
https://chieria.slp.or.jp/

研修要旨

北海道支部研修会では冬に事例を中心とした研修会を行っています。今年の冬はASD・ADHDの特徴を持ったお子さんの就学支援を中心とした事例検討を予定しています。それに先立ち、北海道教育大学の齊藤先生をお迎えして、ASDのお子さんの早期療育における基礎的な学習を行うことを意図して企画を行いました。
なお、講師から提供された概要は以下となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自閉症スペクトラム障害(ASD)の療育において最も重要なことは、できるだけ早い時期に「モノ(道具的相互作用)」よりも「ヒト(心理的相互作用)」に、関心・興味が向けられることだと考えています。当日は「随伴性」を、共同・協働行為への発達のスタートと仮説し、「モノ」から「ヒト」の世界へ、つまり完全な 随伴性の世界から、不完全な随伴性の世界への移行を促進するために、療育者・保護者がどのように関わるべきか、事例や実験的研究結果をもとに、私の考えを述べたいと思います。

参加費

500円(会員)、1,000円(非会員)

参加条件

臨床発達心理士の資格をお持ちでない方も参加可能です。
当日会場へお越しください。

諸注意

臨床発達心理士会の非会員の方が参加される場合、資料代として1,000円をいただきます。

問い合わせ先

cdp.hokkaido@gmail.com

閉じる