【発達心理学会】ライフコースにおけるイマジネーション:社会文化的心理学の視点から
主催
日本発達心理学会 国際研究交流委員会
日程とプログラム
【日程】2019年11月2日(土)
【プログラム】
11:30~ 受付開始
12:00~15:00 講演「ライフコースにおけるイマジネーション:社会文化的心理学の視点から」Prof. Tania Zittoun
ポイント数
3時間参加で1ポイント
会場情報
立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)
大阪府茨木市岩倉町2-150
[アクセス]
JR京都駅からJRにて約12分
「高槻駅」で乗り換え約5分
「茨木駅」下車、徒歩約5分
http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
研修要旨
ヌーシャテル大学のTania Zittoun教授から、ライフコースにおいてイマジネーションが果たす役割について講演していただき、会場全体で質疑応答の時間を設ける。Zittoun教授は、人生の移行の研究で著名であり、青年期の移行を取り扱った単著“Transitions”を2006年に執筆され、以降、“Human Development in the Life Course”(2016年)や “Imagination in Human and Cultural Development”(2016年)など、ライフコースにおいてイマジネーションが果たす役割を、社会・文化的心理学の理論を発達や臨床に結びつけて精力的に発信しつづけている。
参加費
無料
申込方法・申込期間
参加申し込み用URL:https://bit.ly/2JJyG8x
申込期間:2019年8月1日(木)~2019年10月8日(火)
諸注意
日本臨床発達心理士会2019年度会費およびそれ以前の会費に未納がある場合、臨床発達心理士資格更新ポイントは取得できません。