学校卒業後における障害者の多様な学習活動を総合的に支援するための実践「《ySOTSEC-ID》性的問題行動(HSB)を示す知的・発達障害のある青少年と保護者向けのグループ治療の実践に向けて-障害のある青年成人へのセルフ・アドボカシー支援に向けたキャリア教育と地域包括支援プログラム」
講師
堀江まゆみ(白梅学園大学)
平井威(明星大学)
深井敏行(志村学園)
開催案内
こちらをご覧ください。
主催
日本臨床発達心理士会
危機支援委員会
日程とプログラム
【日程】
2019年1月5日(土)
【プログラム】
9:10~ 9:30 受付
9:30~ 9:40 研修会の趣旨(深井敏行)
9:40~11:10 「文科省が進める『学校卒業後における障害者の多様な学習活動を総合的に支援するための実践」「《ySOTSEC-ID》性的問題行動(HSB)を示す知的・発達障害のある青少年と保護者向けのグループ治療」(堀江まゆみ)
11:20~12:20 「SOTSEC-ID性的問題行動のある人に対する認知行動療法」―多摩TSでの実践とその成果から考える―(平井威)
12:20~13:20 休憩
13:20~14:20 「リスク・アセスメントからのアプローチ-ARMIDILO-S」(堀江まゆみ)
14:30~16:20 ワークショップ「リスク・アセスメント―各自のARMIDILO-Sから分析して見えてくること」「ySOTSEC-IDのセッションをモデル実践して見えてくること」(堀江まゆみ、平井威、深井敏行)
16:20~16:30 事務連絡
会場情報
新宿NSビル NS会議室 3-H会場
住所 〒163-0813 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号
[アクセス案内]
新宿駅「南口・西口」より徒歩7分
西武新宿駅より徒歩約15分
都庁前駅A3出口より徒歩約3分
ポイント数
2ポイント
参加費
8,000円
申込方法・申込期間
申込期間:2018年11月13日(火)~2018年11月25日(日)
抽選結果配信・参加費支払方法通知:2018年11月26日(月)以降
参加連絡通知配信:2018年12月中旬
申込方法:研修会オンライン参加登録システムよりお申込みください。