臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【公開研修会】良質の睡眠・覚醒リズムと子どもの発達

主催・共催

日本臨床発達心理士会  滋賀支部

日程とプログラム

2019年9月7日(土)2019年度支部主催第2回資格更新研修会
13:00 受付開始
13:30 講演開始
16:30 講演終了

【講師】
三池輝久氏(熊本県玉名地域保健医療センター)

ポイント数

1ポイント

会場情報

能登川コミュニティセンター 2階学習室1~3
【住所】〒521-1205 東近江市躰光寺町262番地
【アクセス方法】能登川コミュニティセンターへは、JR琵琶湖線「能登川駅」西口より、徒歩10分です。詳細は、下記のウェブサイトでご確認ください。
https://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000006302.html

研修要旨

夜遅くまで起きている大人のもとで育つ子どもの睡眠事情は、想像以上に深刻です。乳幼児の約半数が夜10時を過ぎても眠っておらず、大都市だけでなく地方都市でも夜型生活は浸透しています。しかし、夜ふかしによる睡眠不足は生来の素質と絡み合って生体リズムをずらしあるいは混乱させ、乳幼児では脳機能発達のバランスを崩し、少年・青年期では学校社会からの離脱の主原因となる睡眠障害(睡眠相後退症候群)を招く恐れがあります。本講演では、睡眠不足蓄積が及ぼす脳への影響をはじめ、発達障害や不登校・ひきこもりとの関係など、子どもの睡眠障害と心身の発達にかかわる最新知見を紹介いただき、副作用なしの具体的な対応策を学ぶ機会といたします。

参加費

0円

参加条件

臨床発達心理士の資格をお持ちでない方も参加可能です。
当日会場へお越しください。

問い合わせ先

日本臨床発達心理士会滋賀支部事務局
e-mail:info@jacdp-shiga.link

閉じる