臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

【公開研修会】発達障害児へのソーシャルスキルトレーニング

主催・共催

岩手県特別支援教育ケース研究会
日本臨床発達心理士会東北支部

日程とプログラム

2019年8月8日(木)
8:45~8:55 受付開始
9:00~11:00 講演「問題行動のある児童生徒へのソーシャルスキルトレーニング」
11:00~12:30 事例検討「発達障害等の児童生徒への支援について」

【講師】
講演:佐藤史教氏(岩手県立大学)
事例検討:事例提供 山﨑雄太氏(岩手県立花巻清風支援学校)
     事例提供 井上美由紀氏(一関市立花泉小学校)
     助言者 佐藤史教氏(岩手県立大学)
     助言者 東信之氏(岩手大学大学院教育学研究科)

ポイント数

1ポイント

会場情報

岩手大学総合教育研究棟(教育学部旧1号館)2階E25講義室
【住所】〒020-8550 岩手県盛岡市上田三丁目18番8号
【アクセス方法】
(バスを利用する場合)盛岡駅下車し、駅前のバスターミナルに向かう。
 ①岩手県交通 駅上田線 松園バスターミナル行き(バス路線)
  盛岡駅前東口バスターミナル11番(バス乗り場)
  岩手大学前(約10分) (下車バス停)
 ②岩手県交通 駅桜台団地線 桜台団地行き(バス路線)
  盛岡駅前東口バスターミナル11番(バス乗り場)
  岩手大学前(約10分)(下車バス停)
https://www.iwate-u.ac.jp/access.html

研修要旨

発達障害を有する児童生徒の問題行動や被虐待児への支援方略の1つであるソーシャルスキルトレーニング(SST)について研修を行う。前半は岩手県内でSSTによる実践を行われている佐藤史教先生から、STTの特徴や方法といった基本的内容について講演をいただく。そして、後半は特別支援学校や特別支援学級で発達障害等の児童生徒への支援を実践されている先生から事例の提供をいただき、SSTを含む有効な発達支援の方法について検討を行う。

参加費

0円(ただし、資料準備費として500円徴収)

参加条件

臨床発達心理士の資格をお持ちでない方も参加可能です。

申込方法・申込期間

2019年7月26日まで(締め切り後の申込・当日参加可能)
矢幅美嘉子(みたけ支援学校)まで 
E-mail:ui3ps7@bma.biglobe.ne.jp(当日参加も可)

問い合わせ先

ui3ps7@bma.biglobe.ne.jp (みたけ支援学校 矢幅美嘉子)

閉じる