アタッチメントに視点をおいた親子関係の理解と支援 -「安心感の輪」子育てプログラムの実践-
主催・共催
日本臨床発達心理士会 大阪・和歌山支部
日程とプログラム
2018年6月24日(日)
10:00 受付開始
10:30~12:00 講演『アタッチメントに視点をおいた親子関係の理解と支援-「安心感の輪」子育てプログラムの実践-』
講師:久保信代(関西福祉科学大学)
ポイント数
0.5ポイント
会場情報
和歌山県立情報交流センターBig・U/研修室1
【住所】和歌山県田辺市新庄町3353-9
【アクセス】JR/白浜駅下車➡タクシーにて5分
http://www.big-u.jp/
研修要旨
乳幼児期の健全なアタッチメントが、その後の発達に重要な影響を及ぼすことが、発達心理学の実証研究から明らかになっています。養育者の子どもに対する養育行動や養育態度の質が、子どもの健全なアタッチメント形成に関係していることも報告されています。「安心感の輪」子育てプログラムは、それら先行研究の知見から米国で開発された、アタッチメントに焦点づけた親子関係支援プログラムです。本研修では、アタッチメントについての講義、および講師の「安心感の輪」子育てプログラムの実践報告を通して、子どもの発達に携わる支援者がアタッチメントに視点を置くことの重要性について学びます。
参加費
500円
諸注意
本研修会は,支部会員の皆様へ郵送での連絡はいたしません。ご 案内は今後大阪・和歌山支部ホームページ からPDFでダウンロードできるよう準備する予定です。