臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

多様性時代の子育て支援

主催

日本臨床発達心理士会 研修委員会

日程とプログラム

日時:2018年2月4日(日)(9時30分~16時30分)

プログラム:
9:00~ 9:30 受付
9:30~ 9:35 挨拶(コーディネーター)
9:35~12:35 大倉得史(京都大学)「子育てに不安や困難を感じている保護者への支援」
12:35~13:30 休憩
13:30~16:30 楠凡之(北九州市立大学)「困難な課題を抱えた保護者への理解と支援」
16:30~16:35 諸連絡・アンケート記入

ポイント数

6時間参加で2ポイント取得可能

会場情報

グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) 10階 1005室
住所 〒530-0005 大阪市北区中之島5丁目3番51号
[アクセス案内]
京阪電車中之島線「中之島(大阪国際会議場)駅」2番出口すぐ
JR大阪環状線「福島駅」3番出口から徒歩約15分
JR東西線「新福島駅」3番出口、阪神本線「福島駅」3番出口から徒歩約10分
大阪市営地下鉄「阿波座駅」中央線1号出口、千日前線9号出口から徒歩約15分

研修要旨

子育て中の保護者に対する支援にはさまざまな形があります。本研修会では、子育てそのものに不安を感じたり困難を感じたりする保護者への支援と、保護者自身が課題を抱えていることによって支援が必要な場合について取り上げます。この研修によって、保護者への子育ての支援を多面的にとらえる視点を学ぶことができればと考えています。

参加費

7,000円

申込方法・申込期間

申込期間:2017年12月26日(火)~2018年1月10日(水)
申込方法:送付される「日本臨床発達心理士会主催・資格更新研修会(全国研修会)のお知らせ」をご覧ください。

諸注意

日本臨床発達心理士会の2017年度および以前の会費が未納の方は、研修会に参加いただけません。申込前に「会員情報管理システム」で確認してください。

閉じる